ソーダストリームガスシリンダー2回目の交換

2025/10/04

#ガスシリンダー交換 #ソーダストリーム #炭酸水でコメを炊く ライフ

X f B! P L

ソーダストリーム


4月にソーダストリーム生活を初め、8月目に最初のガスシリンダー交換をしました。

ソーダストリームのガスシリンダーを交換した

それまでは週末にハイボールを作るときに使う程度だったので随分長持ちしました。

8月の終わり頃にテレビ番組”あさイチ”で炊飯器でご飯を炊く際に炭酸水で炊くと美味しくなるという特集を見てから、コメを炊くときには炭酸水で炊くようになりました。

あさイチレシピの”炭酸水でコメを炊く”を試してみたら?!

炊きあがったコメが甘くて少し食感も良くなったようなので、コメを炊く時はいつも炭酸水を使用するようになりました。
といっても、我が家でコメを主食にしているのは老母だけで、自分と相棒はあまりコメを食べません。
炊いたコメは1食分ずつラップで包んで小分けにして冷凍しているので、コメを炊くのは週に1回程度です。

暑い日には飲用として炭酸水を1リットルボトルで作って飲んでいたこともあり、炭酸水の消費量は格段に多くなりました。


またしても勢いがなくなる


9月末にはどんどん吹き出すガスが弱くなり、冷水を入れたボトルをセットして何プッシュしてもシュワシュワな炭酸水ができなくなりました。
ボタンを押し続けてもエアが抜ける”プシュー”という音がしなくなり、とうとう限界です。

シリンダーの重量は75.35グラム
シリンダーの重量は75.35グラム

ガスはまだ出る状態ですが、炭酸水はほぼできなくなったのでシリンダーを外して計量してみました。

前回は742.5グラムでしたが、今回は753.5グラムです。
前回より10グラムほど多く残っていることになります。
内容量が410グラムと書かれていますから、決して少なくない量だと思いますが、炭酸水ができないので交換です。

新しいシリンダー
新しいシリンダー

例によって満タンのシリンダーは1kg超えのため、キッチン秤では計量できません。

今回相棒に交換してきてもらいましたが、アプリで交換手続きができるように成っていて、伝票の記入が不要だったらしいです。
いつからそうなっているのかわかりませんが、同じ店舗で8月に交換手続きをした時は伝票手書きでした。

楽になるのは良いことです。

さてさて。
8月~9月でコメを炊くのに炭酸水を使ったのは9月1ヶ月間だけなので、今後更に炭酸水の減る量は増えて1ヶ月ちょっとで無くなりそうな予感です。
もっとも、夏場は飲用としてもチョコチョコ炭酸水を作って飲んでいたので、涼しくなって少し飲用の量は減るかもしれません。

それにしてもガスシリンダーは価格統制ガチガチで何処もかしこも同じ値段(2,380円)で販売されています。

なるべくイオンのお客様感謝デー(オーナーズカードでトータル8%還元)などのポイント還元を活用していきたいと思う今日このごろ・・・



このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ