2025年上期のイオンの株主還元ポイント明細が届いた

2025/10/17

#AEON #イオン株主キャッシュバック #イオン株主還元 ライフ

X f B! P L

イオンの株主優待


今年もイオンの株主優待還元ポイントの「オーナーズカードご利用明細書」が届きました。

オーナーズカードご利用明細書
オーナーズカードご利用明細書

今年3月1日から8月31日までの利用に対するポイント還元です。
今回はの還元は7,413ポイントでした。
去年下期の還元ポイントが7,420ポイントだったので、イオン系での買い物は去年下半期とほとんど同じペースだったことになります。
80%~90%位が食品じゃないかと思います。


イオンの株式


私がイオンの株を購入したのは2023年2月で、当時の1株は2,579円でした。
その後イオンの株式は今年の9月1日付で3分割されました。
3分割直前の8月27日の株価は5,426.0円でしたので、購入時の約2倍の株価でした。

イオンの株価は10月17日11時現在2,167円で約2.5倍の価格に跳ね上がっています。
ちょっと売りたい衝動に駆られますが、優待目当てなのでイオンで買い物をすることが無くならない限りは持ち続けます。

ちなみに配当は13円ちょっとなので年額4,100円ほどで、還元ポイントのほうが多い状況です。

株主優待


分割前は100株で3%還元が最低ラインでしたが、3分割後は100株で1%、200株で2%という優待が新たに追加されました。
300株(分割前の100株相当)は3%で変更がありません。

3%還元より上は500株で4%、1,000株で5%とコスパが悪いのでこれ以上増やすつもりはありません。
100株ごとに1%上積みされるようになれば考えますけどね。

”イオンラウンジ”は100株から利用可能になったのでポイント還元も含めて若干優待拡充感はあります。
”イオンラウンジ”は利用したことがないのですが、松本市内だと松本城に近いイオンモールにはラウンジがあるようなので、今度行く機会があれば立ち寄ってみたいと思います。
アプリで事前予約が必要らしいですが、お茶菓子1個と飲み物(2杯?)がサービスで提供されるようです。

値上げラッシュがとまらない昨今の状況下でイオンはPB商品60品目の値下げを発表しました。
イオンアプリに配信されるクーポンなどもお得感が高いものが色々あるので、イオン経済圏からは離れられそうにありません。

3分割という中途半端な分割からのさらなる株価高騰であまり買い安い株とは言えない感もありますが、イオンが生活圏にあって利用する機会があるなら持っていて損はない株だと思う今日このごろ・・・


このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ