徘徊と不審訪問予防

長野県警のアプリをスマホに入れていますが、”お年寄り行方不明者のお知らせ”情報がちょいちょい流れて来て、ドキッとします。
我が家の年寄は90歳を超えていますが、足が不自由なので基本的には1人で勝手に出歩くことはありませんが、認知の度合いが少しずつ進行しているので、気が付かないうちに外へ出てしまう心配がゼロではありません。
我が家は玄関から道路に向けてセキュリティカメラを設置しているので、玄関に向かってくる人影や人の出入りは比較的補足しやすくなっています。
ただ我が家は2世帯住宅構造になっていて、メインの玄関以外にもう一つ別の出入り口があります。
そちらの出入りは玄関に設置したカメラの死角にあるので、人物/動体検知は行われず、玄関カメラの動作タイミングによっては検知されずに外へ出てしまう可能性も無いとは言えません。
また専用のドアチャイムがあり、そのチャイム通知は母屋の方には来ないため、宗教とか様々な販売、勧誘などの人に鳴らされてしまうと、私達は気付かないうちに年寄りが対応してしまって大変な事になりかねません。
そんなわけで、少し前からもう一台セキュリティカメラを追加設置しようと考えていました。
主目的は徘徊対応です。
ソーラー給電セキュリティカメラ
以前からコストコで度々”値引き販売”のお知らせが来ているTP-LinkのC210P2が気になっていました。
玄関の内側と外側に1個ずつ置けば完璧です。
|  | 
| TP-LinkのC210P2 | 
Amazonでは以前からずっと8,000円ちょっとで販売されているモデルですが、コストコのHotBuyだと値引き後価格が5,000円を切ることもあります。
ただ、屋内モデルで防水対応ではないため玄関を外から映す設置には向いていません。
そんな折、先日コストコ岐阜羽島倉庫店に立ち寄った際にTP-Linkのカメラが並んでいるコーナーでソーラー給電タイプのTC82KITが1,620円引きで販売されているのを見かけて思わず購入しました。
|  | 
| TC82KIT 購入レシート抜粋 | 
通常販売価格が7,800円ですが、1,620円の値引きクーポンが適用されて購入価格は6,180円でした。
今日現在、コストコオンラインの価格は1,000円引き後7,280円と表示されています。
コストコオンラインは1品ごとに送料が上乗せされた価格になっていますし、値引きも少なくなっているのでちょっと高めです。
開封
スリムな製品パッケージです。
|  | 
| TC82KIT パッケージ | 
|  | 
| TC82KIT パッケージ (裏面) | 
小形のソーラーパネルがセットになったキットモデルです。
電源用のケーブルを引き回す必要がないので設置場所に悩む必要がなく便利です。
|  | 
| TC82KITの中身 | 
|  | 
| カメラ本体背面 | 
円筒形で500mlのペットボトルくらいの太さのカメラ本体です。
背面にMicroSDカード用スロットとUSB-Cタイプの給電ポートがあります。
どちらもゴム製のキャップが付いていて、キッチリキャップを押し込んで閉じれば防水的に大丈夫そうです。
防塵防水性能はIP65水没不可ですが、シャワーで水を掛ける程度の水流には十分耐えられるようです。
電源をOnに刷るとWi-Fiのアクセスポイントとして起動するので、スマホのWi-Fi設定をこのアクセスポイントに接続します。
接続できたら、カメラを接続する宅内Wi-Fiアクセスポイントの設定を刷ることで宅内LANに接続できます。
|  | 
| 接続完了後のTapoアプリカメラ一覧画面 | 
今回追加したのは3番めのカメラです。
赤くマルを付けた部分はバッテリー状態を示すアイコンでこの時間は白くなっています。
日中の十分日光が当たる時間帯はこのアイコンが緑色に変化して”充電中”の表示に変わります。
取り付け場所の関係で現状は太陽光パネルがカーポートのポリカ屋根の下で南西を向いていますが、日光が差し込む状態であれば緑色表示になって、バッテリーは97%~98%表示が継続します。
夜間は赤外線モードの白黒画像に設定しているので、一晩たってもバッテリーはあまり減っていません。
今後、寒い季節で日照時間が少なくなってきたら様子を見て太陽光パネルを本体から話して南向きに変更することも考えようかと思っています。
SDカード
TP-Linkの推奨SDカードはTP-Linkの”Tapoカメラが対応するmicroSDカードについて”のページに記載されています。
この中から”KIOXIA”の256ギガバイトのSDをアマゾンで購入しました。
推奨は”EXCERIA HIGH ENDURANCE G2 高耐久”ですが、”EXCERIA PLUS”の評価が良く値段もやすかったのでこちらにしました。
|  | 
| KIOXIAのEXCERIA PLUS 256GB MicroSDカード | 
|  | 
| KIOXIAのEXCERIA PLUS 256GB MicroSDカード(裏面) | 
簡易なブリスターパックです。
3,780円でした。
カメラ本体で初期化しました。
|  | 
| カメラでのSDカード認識状態 | 
カードの状態は”Good”、ストレージ容量は”221.00GB”と表示されているので特に問題なさそうです。
2Kの録画モード(3MP (2304*1296) @15fps)で記録時間は512時間と書かれています。
単純計算で3週間程度の連続記録が可能です。
実際には動体検知した時だけ記録されるので、もっと記録時間はながくなると思います。
もしそうなら、128GBや64GBでも十分かもしれません。
私はTapoCareには入っていないので記録はSDカードのみですが、記録時間的にはSDカード保存で十分です。
ただ、防犯的にはカメラ本体を持っていかれたりSDカードを抜き取られたりすると過去の記録を見ることはできなくなってしまうので要検討ではあります。
TapoCareは10台まで対応するプレミアムプランが年額14,600円です。
現在Google Nest Cam スタンダードプランに加入していて年額10,000円を支払っています。
ドアホンもスマート化を検討していて、GoogleかTP-Linkのどちらかにしようと思っています。
Googleからは長らく新製品ハードウェアが出なかったのでTP-Linkに切り替えようかと検討していたのですが、最近になってGoogleが新しい後継カメラを発表しました。
ただ、Googleの製品はTP-Linkに比べて2倍くらい値段が高いのがネックです。
もうしばらく、どちらにするか悩み続けます・・・
|  | TP-Link 300万画素 ネットワーク Wi-Fiカメラ 2個セット ペットカメラ フルHD 屋内カメラ 夜間撮影 メーカー保証3年 新品価格 | 

|  | TP-Link TC82 KIT 2304 x 1296 ピクセル 新品価格 | 
|  | KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 256GB EXCERIA PLUS UHS-I U3 V30 Class10 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMPAE256G 新品価格 | 
 
 
|  にほんブログ村 |  スローライフランキング | 

 
 投稿
投稿
 
 
 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿