Windows11にアップグレードできない古いノートPCの延命措置

2025/10/08

#Widnows11アップデート #古いWindowsPCの活用 ライフ

X f B! P L

Lenovo の古いWindows7 ノートPC

10年以上前に相棒用に購入したLenovoのノートPCが今は私の手元にあります。
5~6年前にその相棒のノートPCを新しいLenovoのやつに切り替えたため、私の手元でWindows8、Windows10とアップグレードしながら予備機として使ってきました。
価格.comで調べてみると発売日は2011年の10月となっていました。
メーカー直販で新しい機種を購入しているので、2011年か2012年前半に購入したものだと思います。

古いノートPCの銘版
古いノートPCの銘版

このPCのスペックは以下の通りです。
  • CPU:AMD Dual-Core E 450 1.65GHz/2コア
  • メモリ:4GB
  • ビデオ:AMD Radeon HD 6310
  • ストレージ:500GBのSSDに換装済み
Windows 11の最小システム要件は、1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサ、4GB以上のメモリ、64GB以上のストレージ、UEFIセキュアブート対応のシステムファームウェア、TPMバージョン2.0、DirectX 12対応のグラフィックスカードです。

CPUとメモリは必要最低限スペックギリギリ、ストレージは問題ありませんが、GPUはDirectX11までしかサポートしていないモデルで、TPMも対応していないため、アップグレードチェックをすると対象外と言われてアップグレードすることができません。

サブアカウント用でWebブラウジング程度にしか使わないPCですが、画面更新は結構待たされるし、マウスの反応も鈍くてストレスを感じます。

主な用途はサブアカウント用証券口座のポートフォリオ確認です。
セキュリティーアップデートが非対応になったマシンを使い続けることは、昨今のマルウェア等による詐欺事件多発を考えるとリスキーです。

バッテリーは既に死んでいてAC電源でしか動作させられないので廃棄しても良いのですが、
どうも”まだ動く”と思うといまいち踏ん切りがつきません。
母艦DeskTopPCは現役バリバリなので、新しくサブ機ノートPCを買うのももったいない。

軽量と言われるOS


そんなわけで、Windows10での継続利用を諦め、幾つかの”軽量”と言われるOSを試してみることにしました。

ChromeOS Flexを一番最初に試したのですが、インストールの最後でブートマネージャーインストールエラーが出てインストールできませんでした。

UbuntuMint、Lubuntu、Xubuntuなどを試したのですが、やはりマスターブートの更新に失敗してインストールできなかったり、インストールできたと見せかけて起動時にパニクったりでうまくいきません。
設定項目が少ないAMI BIOSの設定をいじくったりパーティションの切り方を変えて見たりしてもなかなかUbuntuフレーバーたちはすんなりインストール完了になりません。

2日くらい試行錯誤しつつ、色々とパーティションを弄くり倒した挙げ句に最初のChromeOS Flexに戻ってもう一度チャレンジしてみたら、無事最後まで走りきって起動にこぎつけました。

無事起動したChromeOSFlex
無事起動したChromeOSFlex

色々いじくり回しすぎて何が原因だったのか結局のところはよくわからない状態です。

やはりフルすぎるマシンなので動作はWindows10と大差なくモッサリとしていますが、Windows10よりは多少ストレスが少ない状態で使えます。
もしかしたらこの状態でUbuntu系をインストールしたらちゃんと起動できるところまで完走できるのかもしれないと思いますが、まずはしばらく使ってみます。

ChromeOSについて
ChromeOSについて

更新をこまめに確認して怠らなければ、まだもう少し使い続けられそうな感触です。

Chromeブラウザを使ってポートフォリオの確認は問題なくできます。
しばらく使いながらセキュリティー関連情報をウォッチして、問題なければサブアカウントのポートフォリオ確認用としてまた使おうかと考えています。
ただ、ログインパスワードとは別の取引パスワードを必要とする注文処理までこのPCでできるかどうかは、まだ安全性に確信が持てないので様子見です。

母艦DeskTopPCでも金融系のアカウントは取引パスワードをブラウザーに保存せず、パスワード管理ソフトのKeepassを使って毎回入力しています。
ChromeOSFlexでも同様に安心して使えるKeepass互換のアプリが幾つかあるようなので、導入を検討していこうと思います。



Lenovo Chromebook クロームブック IdeaPad Flex 3i Gen8 12.2インチ インテル® プロセッサー N100搭載 メモリ4GB eMMC 64GB バッテリー駆動12.0時間 重量1.25kg アビスブルー 82XH001KJP

新品価格
¥33,378から
(2025/10/8 16:02時点)



【Amazon.co.jp限定】 ASUS Chromebook CX14 CX1405CKA 14インチ インテル Celeron N4500 4GB メモリ 64GB eMMC バッテリー駆動 13.8時間 重量1.39kg 日本語キーボード ゼロタッチ登録対応 Wi-Fi 6 ピュアグレー CX1405CKA-NK0058

新品価格
¥29,800から
(2025/10/8 16:02時点)



【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook 14a 2024年モデル インテル Intel N100プロセッサー 4GBメモリ 64GBeMMC Wi-Fi6E デュアルスピーカー 日本語配列 バックライトキーボード 92万画素Webカメラ グレイシャーシルバー

新品価格
¥50,505から
(2025/10/8 16:02時点)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村
スローライフランキング
スローライフランキング

このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ