ロック・ガーデンひちそう
コストコ岐阜羽島倉庫店から帰宅途中で見かけた道の駅ロック・ガーデンひちそうでトイレ休憩しました。
町の名前は漢字で”七宗町”なのですが”ひちそうちょう”と読むらしいです。
こちらの地元の方言で”七”を”ひち”と読むのだそうです。
江戸っ子か!
敷地内には奇妙な形をした建物が立っていました。
こちらの地元の方言で”七”を”ひち”と読むのだそうです。
江戸っ子か!
![]() |
| 道の駅 ロック・ガーデンひちそう |
敷地内には奇妙な形をした建物が立っていました。
![]() |
| 日本最古の石博物館 |
”日本最古の石博物館”
それほど”石”というものに興味がなく、道の駅店内を物色していたら最終入館時間の4時近くなってしまったので、日本最古の石博物館はパスすることにしました。
建物は宇宙船をイメージしたものらしいです。
道の駅
道の駅の建物です。
![]() |
| 道の駅 ロック・ガーデンひちそう |
いきなり”明宝ハム”の赤く大きなのぼりが目に入りました。
馴染みのあるオレンジ色の四角っぽいハム以外に”醤油フランク”が置いてありました。
【道の駅ななもり清見(岐阜富山プチドライブ2)】
で購入した明宝フランクフルト・ソーセージとは違う商品なので買ってみました。
![]() |
| 明宝ハム謹製 醤油フランク |
帰って早速食べてみましたが、”明宝”が居ない・・・
パッケージの左肩に”JAめぐみの”と書かれているので、JA企画の商品で明宝ハムが製造しているということかもしれません。
”醤油”といってもそれほど醤油風味が強いわけでもなく、期待した明宝風味も無い、ごく普通のフランクです。
”皮剥いて食べるんじゃないの?!”ってくらい皮がメチャクチャ固いです。
歯や歯茎が健全じゃ無い人はダメージ食らうかも。
これは”明宝”を期待する人は買わない方が良い商品です。
展望
並んだ建物の一番右側に東屋があって、その横に展望スポットがあり、裏手を流れる飛騨川を一望することが出来ます。
![]() |
| 道の駅 ロック・ガーデンひちそうと東屋 |
濃いグリーンの飛騨川の流れは透明度が高くとても綺麗です。
川へ下る階段がありましたが、時間が遅めなので下らずに眺めました。
![]() |
| 展望スポットから眺める飛騨川(1) |
![]() |
| 展望スポットから眺める飛騨川(2) |
ここから眺める飛騨川の景色と皮の色は一見の価値有りです。








0 件のコメント:
コメントを投稿