プジョーリフター61回目の給油
61回目の給油です。
前日名古屋市守山のコストコ守山倉庫店のガスステーションで給油したばかりなのですが、岐阜への移動で100Kmほど走ったので帰路につく前に岐阜羽島のコストコガスステーションで満タンにしました。
今回の走行距離
今回の走行距離は142.8Kmでした。
名古屋市内での走行と名古屋から岐阜への移動です。
![]() |
今回の走行距離は142.8Km |
今回は給油前にちゃんと写真を取りました。
燃料計は目盛り1つのちょっと手前まで下がっていて、メーター内の燃費計の表示は18.1Km/Lです。
平地走行は燃費が良いですね。
今回の給油量
今回の給油量は8.04Lでした。
![]() |
今回の給油量は8.04L |
前日の守山倉庫店ガスステーションの軽油価格は130円でしたが、ここ岐阜羽島倉庫店のガスステーションでは126円でした!
ということで、今回のプジョー・リフターの燃費は142.8Km ÷ 8.04L = 17.76Km/Lでした。
守山倉庫店と岐阜羽島倉庫店の距離は38K弱、高速を利用すれば30分たらずの距離にある2店舗ですがこれほど価格差があるのはどうしてなんでしょうね。
気になります・・・
というか、こんなに近くに2店舗もあるし、愛知県には守山倉庫店から60Kmくらいしか離れていない中部空港倉庫店もるんですよね。
長野県も安曇野インターあたりに出店してくれませんかね・・・
南アルプス倉庫店がある南アルプス市の市長さんは何度もコストコに出店を依頼して断られた事があるとテレビの番組で話されていた様に記憶しています。
地元首長の努力があっての出店なんですね。
長野県もどこかの首長さんが頑張ってコストコを誘致してくれないかなぁ・・・
コストコ岐阜羽島倉庫店のガスステーション
ドラレコの映像から切り出したコストコ岐阜羽島倉庫店のガスステーションの画像です。
![]() |
コストコ岐阜羽島倉庫店のガスステーション |
守山倉庫店は横に6ラインあって各ラインは縦に3列あるので同時に18台の給油が可能ですが、ありましたが、岐阜羽島倉庫店は4ラインで各ラインは2列で同時給油は12台でした。
どちらのガスステーションも待ち行列ができていてフル稼働でした。
ちなみに南アルプス倉庫店のガスステーションは8ライン3列で24台の同時給油が可能です。
柱の上部に各給油機の利用可否が緑と赤で示される表示盤が付いています。
![]() |
給油機の空き表示 |
列に並ぶ前に空いている給油機がわかりますし、列に並んで給油機が空けば、前のクルマの横を通り抜けて空いた給油機へ移動します。
給油ノズルのホースは上部へ巻取り式になっていて、ホースを引き下げるようにして引き出すとクルマの反対側の給油口まで届くので、自車の給油口が左右どちらかを気にする必要がなく、空いている列に並べば良いです。
ただ、ホースの長さは必要十分でそれほど余裕があるわけではないので、給油機と反対側にクルマの給油口があって給油する場合は、クルマの駐車位置を少し前に出して駐車して、ホースがクルマの後部に当たってこすれないよう注意する必要があるかもしれません。
給油が終わってノズルを戻す場合は、ホースをちょっと下に下げるように引っ張るとストッパーが外れてホースが巻き取られて元の状態に戻ります。
プジョーリフターGTの燃費全記録
これまでの燃費一覧は以下のページにまとめていますので、興味がありましたらご覧下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿