信州まつもと空港の風景

長野県松本空港

1965年に開港し、2004年7月から信州まつもと空港の愛称で親しまれている空港です。
日本で最も標高が高い空港で、標高は657.5mです
1994年には滑走路が2000mに延長、ジェット化されました。
2010年からFDAが新千歳、丘珠(冬季を除く)、神戸、福岡の各空港へ定期便を1日6便(季節により5便)運行しています。

そんな信州まつもと空港の四季折々の航空機風景をまとめているページです。
と言っても、足繁く通い始めたのは2023年の11月からなので、まだまだほんの駆け出しです。


2024年3月9日で退役のFDAの4号機JA04FJグリーンさんウォーターキャノンでお出迎え
2024年3月9日で退役のFDAの4号機JA04FJグリーンさんウォーターキャノンでお出迎え

この写真は2024年3月9日で退役したFDAの4号機JA04FJグリーンさんが退役当日に福岡から到着した際、空港消防隊からウォーターキャノンでお出迎えされている様子です。

FDAの航空機

  1. エプロン
    1. エプロンに駐機しているFDA機
    2. RW18離陸に向けてプッシュバック中のFDA機
  2. 着陸
    1. RW18で着陸してタイヤスモークが上がる瞬間のFDA機を東から撮影
    2. RW18で着陸してタイヤスモークが上がる瞬間のFDA機を西から撮影
    3. RW36で着陸してタイヤスモークが上がる瞬間のFDA機を東から撮影
    4. RW36で着陸してタイヤスモークが上がる瞬間のFDA機を西から撮影
    5. RW18で着陸間近のFDA機を滑走路西側から撮影
  3. 離陸
    1. RW18離陸で松本空港トンネル上空を通過するFDA機
    2. RW18で離陸するFDA機を滑走路西側から撮影
    3. RW18で離陸するFDA機を滑走路東側から撮影
    4. RW36で離陸するFDA機を滑走路西側から撮影
    5. RW36で離陸するFDA機を滑走路東側から撮影
    6. RW36で離陸するFDA機を滑走路東側で背後から撮影

FDA以外の航空機

ヘリコプター



このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ