カップヌードルだし仕込み2品は旨いのか?

2025/08/09

#カップヌードル カップヌードルだし仕込み グルメ

X f B! P L

カップ麺


ラーメン好きでインスタント麺も好きなんですが圧倒的に袋麺頻度が高く、味噌と醤油の袋麺はだいたい常備しています。

時々ふと食べたくなってカップ麺を手にします。
とは言え、最近食べたのは
ホームラン軒の信州みそ仕立てみそラーメン
ホームラン軒の信州みそ仕立て辛みそラーメン
程度なので頻度はかなり低めです。


カップヌードルだし仕込み


先日マックスバリュに行った時、カップ麺のワゴン売コーナーに大量に山積みされた”だし仕込み”のカップヌードルを見かけて、カレーとシーフードをそれぞれ1個ずつ籠に放り込みました。


カップヌードルだし仕込みカレー
カップヌードルだし仕込みカレー


カップヌードルだし仕込みシーフード
カップヌードルだし仕込みシーフード

白基調のノーマルと比べると金屏風に北斎風の波の絵のような絵柄のパッケージです。
”三種のだしの贅沢”とは公式によると”昆布、鰹、鯛”だそうです。


先入れ仕込み用あごだしの小袋付き
先入れ仕込み用あごだしの小袋付き

先入れの仕込み用あごだしの小袋が付いています。
これ入れたら”四種だし”なんじゃないの?というツッコミは置いておいて食べてみました。


う~ん・・・
個人的な感想ですが、オリジナルのシーフードやカレーのほうが好きです。
特にカレー味は、カレーなのになんでだしの風味を効かせるのか意味がわかりませんし、カレーの風味を損なっているようにも感じました。
あくまでも個人的な感想です。

魚粉別添えのらーめんは好んで魚粉を全部投入して食べる派なので、だしの風味は好きです。
ですが、カレーやシーフードのカップヌードルをすすった時にだしの風味が鼻に抜けるのは違和感しかありません。
相棒の意見も同様で”だしは要らない”とのこと。

これはリピ無しです。

このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ