ガーリックシュリンプ
2度目のコストコ南アルプス倉庫店で、デリのガーリックシュリンプを購入しました。
【コストコの広東風チャーシューとガーリックシュリンプ】
正式には”ハワイアンガーリックシュリンプ”と言うらしいです。
殻付きでニンニクとオリーブオイルを中心に数種のシーズニングで調理済みで、殻ごと食べることも可能とされています。
我が家では相棒が殻を全部剥いて半分はそのまま味わい、残りは調理の素材にしました。
殻は出汁を取るのに使えるので捨てるところはありません。
ただ、冷蔵保存で2~3日しか持ちませんし、買ってきたデリを冷凍保存するのはどうかなぁと思いました。
冷凍のガーリックバターシュリンプ
先日射水倉庫店に立ち寄った際、
”これならそのまま冷凍庫で保存できるから、こっち買ってみようか”
と相棒がカートに入れたのは、カークランドシグナチャーの冷凍ガーリックバターシュリンプでした。
![]() |
冷凍のガーリックバターシュリンプ |
開封後に撮った写真なので箱が少しガチャガチャしています。
約450g(1LB)の冷凍パックが2個入入っています。
価格は2,980円で、クーポンや値引きはありませんでした。
なかなか良いお値段ではあります。
デリのガーリックシュリンプの容量はこの1袋と半分くらいでしたかね。
マカロニとガーリックバターシュリンプ
早速相棒が茹でたマカロニと和えてマカロニシュリンプサラダにしてくれました。
![]() |
マカロニシュリンプサラダ |
ディナーロールといっしょにいただきました。
![]() |
皿の下に溜まったガーリックオリーブオイル |
ガーリックとシーズニングの風味豊かなオリーブオイルがお皿のそこにたっぷり残ります。
これをディナーロールにつけて食べるともちろん美味しいんですが、翌日残ったオイルをバゲットに塗って焼いてガーリックトースト風にしたらこれまたメチャクチャ美味しかったです。
残ったオイル一滴まで旨い。
ガーリックシュリンプパスタ
別日にパスタと和えてもらいました。
![]() |
ガーリックシュリンプパスタ |
フライパンに出して加熱するとソースが溶けてくるので、そのまま10分ほど過熱したら別鍋で茹でたパスタと和えるだけです。
好みでバジルなどを適量加えるとより美味しくいただけます。
これまた絶品です。
塩味が少し強いですが旨味がたっぷりで、背ワタがちゃんと処理されたエビがプリップリなので、まぁとにかく旨いです。
普段あまり量を多く食べないので、2人+αにパック1個で十分な一品になります。
これ、相棒は多分リピートして常備するんじゃないかと思います。
アレンジメニューが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿