ダイソーのネコ型ケーブルホルダー

2025/08/18

#USBケーブル #カーライフ #ケーブルホルダー クルマ

X f B! P L

車内でのUSBケーブル

車内には常時USBケーブルが2本常備しています。
1本はスマホをディスプレイオーディオに接続してAndroidオートを使うためです。
もう4年以上”UGREEN USB Type C L字 ケーブル 0.5m”を使っています。
スマホ側のコネクターに近いケーブルに変なクセが付いて来ていますがまだ現役です。

Android Auto におすすめのUSBケーブル


もう1本は相棒のスマホ用です。
こちらは後席用のUSBコネクターに1.5mのケーブル(USB-A/USB-C)を挿しっぱなしにしていますが、USN-C側のコネクターは特に固定していないので、シート横に落ち込んでいたり、後席足元に行っちゃっていたりして、いざ使おうとするとしばし捜索しなければならないこともしばしば。

そんなわけでUSBケーブルホルダーを買うことにしました。


ダイソーのケーブルホルダー


4個入りのネコ型ケーブルホルダーを購入しました。


ダイソーのネコ型ケーブルホルダー
ダイソーのネコ型ケーブルホルダー

特にネコ好きというわけではありません。
フツーの2個セットの商品もいくつかあったのですが、なんとなくこれを手に取りました。


ネコ型ケーブルホルダーを取り出してみた
ネコ型ケーブルホルダーを取り出してみた

特に意味はありませんが、ソーダストリームのボトルキャップの上に置いてみました。
ネコですね。
スリットは細めですがわりと柔らかいゴム製なので、USBケーブルを押し当ててギュッと押し込めばすぐに入ります。
裏面には粘着テープが付いています。


取り付け


Androidオート用はここに付けました。
スマホホルダーをディスプレイオーディオとスマホが並ぶように設置してあり、ケーブルは下から差し込みます。

Androidオート用
Androidオート用


こちらは相棒用です。

相棒用
相棒用

センターコンソールの膝あたりの側面です。

白い袋はダイソーで買ったゴミ袋です(って、ここにもネコ・・・)


さぁ、これでいざUSBケーブル!っていう時に探さなくても済みそうです。
まぁ、使った後にちゃんとここに戻せばの話ですけどね。

このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ