キリンの新商品

キリンのブランドサイト
7日に発売が開始されたばかりなので多分まだ売っていないだろうと思いながら近所のローカルスーパーに行ってみたら、350mlも500mlもしっかりビールコーナーの冷蔵棚に並べられていました。
キリンビールは赤い”本麒麟”がビールコーナーでひときわ目立つ存在感ですが、この”グッドエール”も輝くようなオレンジ色のパッケージが鮮烈でとても目立っていました。
”一番搾り”を飲むと必ず頭痛が起きるのでキリンビールは敬遠しがちですが、発売間もない新商品となれば買わずには居られません。
とはいえ、これでも頭痛になると嫌なので1本だけ買ってみました。
グッドエール
![]() |
原材料表記など |
アルコール5%で一般的です。
よく見る”コーンスターチ”のような原材料表記がありません。
高い新ジャンルだと思って買ってきましたが、Google先生にお伺いを立てた所”麦芽100%”だということでしたので、ビールじゃん!
”「キリン一番搾り生ビール」「キリンビール 晴れ風」に続く3本目の柱として立ち上げた新ブランドのビール”
だそうです。
確かに、いつも飲んでいる”贅沢ZERO”より全然高かったです。
![]() |
オレンジ色のプルトップ |
プルトップだけブランドカラーにするのは最近の流行りですかね?
プルトップがオレンジ色です。
どういう効果があるんだろう・・・
![]() |
9月製造 |
さすが新商品、9月製造でした。
飲んでみた
![]() |
いつものグラスで飲んでみました |
パッケージカラーに負けない華やかでフルーティーな香りが口から鼻に抜けてとても爽やかです。
キレも悪くないです。
もともとフルーティーなエール系は好きなのでこれは良いですね!
贅沢ZEROはいつもキンキンに冷やして飲みますけど、これは冷やしすぎないほうが良さげです。
![]() |
モツ煮にみょうが |
スーパーで一緒に買ってきたモツ煮に、庭で今日収穫したみょうがを刻んで載せてつまみにしました。
まぁ、何でも合う感じのビールです。
来年になればビールも新ジャンルも大体同じ値段になるらしいですが、まだ今は価格差が結構ありますね。
500mlの6本入で400円くらい違うのかな。
アサヒ”ザ・ビタリスト”も旨いですが、”グッドエール”も良いなぁ~と思いつつ、まだもうしばらくは新ジャンルの”贅沢ZERO”を買い続けるのだろうと思う今日このごろ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿