本の断捨離

2025/10/12

#断捨離 #文庫本処分 ライフ

X f B! P L

読書


若い頃は割と貪欲に推理小説や時代小説を読み漁りました。
特に東京で電車通勤をしていた頃は良く本を読みました。
その頃に比べると時間はたっぷりあるのにこの所めっきり本を読まなくなりました。
老眼になってメガネをかけないと小さな文字が読めない上に、文字を追うことに集中できなくなって読めなくなってきました。

オーディオブックを試してみましたがこれもあまり集中できません。
もしかすると脳機能の低下が進んでいるのかもしれません。
困ったものです。


本の断捨離


いつかまたゆっくり読み返してみたいと思っていた時代小説なども、もう恐らく読まないだろうと思い、整理することにしました。
書棚を埋めていた文庫本をすべて取り出しました。

書棚から取り出した文庫本
書棚から取り出した文庫本

大した量ではありませんが、400~500冊くらいはあるでしょうか。
本を買わなくなって久しいので古い文庫本ばかりです。

全部ブックオフへ持っていきました。

殆どは値段がつかないものですが引取をお願いし、1,000円弱になりました。


断捨離は続く


次はビデオテープを処理しなくてはなりません。

あれこれ撮りためたものや、アメリカに住んでいたビデオテープ全盛期の頃に買い集めたビデオテープなどが棚にいっぱいあります。
そもそもオーディオラックに入っているビデオデッキが動くかどうか。
もう何年も電源すら入れたことが無いので怪しいです。
今更セルビデオとはいえビデオテープ画質の映画を見る人なんていないでしょうから全部廃棄ですかね・・・

ちなみにレーザーディスクプレーヤーも先日何気なく電源を入れてみたら、テレビにパイオニアのロゴは表示されるものの、本体ボタンを押してもトレイが出てこないのでほぼ使い物になりそうもありません。
スターウォーズトリロジーなど20枚くらいディスクがあるのですが、これも廃棄処分ですかね。

服とかもやらねば。
カメラ関連やPC&情報機器関連の空き箱とか、子供に買い与えた各種ゲーム機なども控えています。

まだまだ断捨離は続きます。

このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ