害虫対策

【食い散らされたハイビスカスの害虫対策】
アース製薬の”お庭の虫コロリ”を購入したのですが、届いたボトルは思った以上に大きくて少しビックリしました。
アマゾンの商品ページにある商品画像を借用しました。
![]() |
お庭の虫コロリボトルのサイズ感 |
平べったいボトルで横幅は手のひらサイズ、高さは27cmという大きさです。
内容量は700gですがそれ以上に重く感じます。
撒いてみた
庭に並べた鉢植えの周辺に撒いてみました。
![]() |
鉢植えの鉢の周辺にお庭の虫コロリを撒いてみた |
ボトルの口が一振り何グラムというような形状になっていないので、なかなか振っても出ないと思って”エイッ”と振るとドバッと出たりして加減が上手にできません。
薬剤は、ケーキのクリームの上に振りかけるカラフルなトッピングシュガーのようです。
キョーレツな臭気がするので、ボトルの口に鼻を近づけて匂いを確認するのはやめておいたほうが懸命です。
赤、黄、緑、茶の4色のツブツブが入っていて、以下のような効能があるらしいです。
![]() |
お庭の虫コロリ 薬剤の色と効能 |
あ、アリにも効くんですね。
これを貼るまで気が付かなかった。
お庭の虫コロリの効果は?
鉢の周りに薬剤を撒いた翌朝、早速効果が現れました。
![]() |
ナメクジが這い回った痕跡 |
いままであまり見られなかった場所にナメクジが這い回った痕跡が幾つか見られ、周辺には干からびたように黒く変色し始めた奴や、もがいているように見える奴などが10匹ほど!
翌朝もまた10匹くらいの干しナメクジやダンゴムシ、小さなゲジなどがあちこちに散らかっていました。
15日に届いて夕方に撒いてから4日目ですが、まだ1日に数匹の干からびたのやのたうち回っているようなのが見られます。
ちょっとまだ全滅とはいかないようですが、確実に効果が出ていることは実感しています。
撒いてから途中で一度大雨が降っていますが薬剤は溶けて消滅することはなく地面にとどまっています。
ただ注意書きには水に濡れると効果が低下すると書かれているので、雨が降ったり散水して濡れたら追い蒔きしたほうが良さそうです。
オルトランDX
鉢の土に撒いてアブラムシや青虫をやっつける”オルトランDX”も一緒に買ったので、全部の鉢に適量を撒きました。
![]() |
オルトランDX |
こちらはまだ効果を実感するには至っていません。
巻く前から既にあちこち食われて穴の空いた葉っぱが幾つかあるので、新たな被害が広がらなければ一定の効果が出ていると判断できそうです。
薬剤が根から吸収されて葉っぱの先まで行き渡るまでにどれくらい時間を要するのかは不明ですが、葉っぱがしおれてきた鉢植えに水を与えれば大抵半日程度で葉先がピンと伸びてくるので1日あれば行き渡るのかなと思います。
葉っぱを食い荒らす青虫退散!!
10月20日の週からは最低気温が一桁になるというローカル予報が出ていています。
11月になればほとんどの鉢植えを室内に取り込まなければなりません。
できるだけ多くの隠れた害虫が駆除できればと思う今日このごろ・・・

![]() | 住友化学園芸 殺虫剤 オルトランDX粒剤 1kg 浸透移行性 アブラムシ コガネムシ幼虫 新品価格 |

![]() | アースガーデン 不快害虫駆除剤 ハイパーお庭の虫コロリ 700g 新品価格 |

![]() にほんブログ村 |
![]() スローライフランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿