庭のアスパラ
家の西側の裏庭に通じる通路の一角に土を入れてアスパラやミョウガの栽培を始めたのはかれこれ8年位になります。
【アスパラガスとみょうがが続々成長しています】
一度植えたあと、毎年シーズン終盤には収穫をしないで伸ばし放題にして根っこを育てるのを繰り返しています。
4月になって気温が高い日が増えてきて、ふと気がついたら西側通路のアスパラが今年もニョキニョキと顔を出してきました。
一昨年は別の場所に新たに4株植え付けて収量アップを図っていますが、そちらはまだ極細のが2本ほどしか顔を出していません。
収穫
根っこが疲れてきたのか栄養が足りないのかわかりませんが、かれこれ8年位の株です。
ひょろっとした細いアスパラが多いですが、ちょっと太めのやつも伸びてきたので収穫しました。
2日前に収穫した今季初物です。
![]() |
収穫した庭のアスパラ |
1本だけ、売っているのに負けないくらいに太いのがありました。
植えた当初はしっかりとしたグリーンアスパラだったのですが、ここ数年は穂先等が紫色をしています。
早速茹でていただきました。
柔らかいししっかりアスパラの風味がしますが、細めなので食べごたえはありません。
それでもこうして一度植えたら毎年季節になると芽を出して食卓に彩りを添えてくれるので楽しいです。
10年位は収穫を続けることができるらしいので、まだもう数年は頑張ってくれることを期待して、今年は少し手厚く水と肥料の面倒を見てやりたいと思っています。
続々
初収穫から2日、続々と育って来ています。どうしたの?今年。
2度目の収穫です。
![]() |
今季2度目の収穫 |
太くならずに伸びてしまったのはもう切るしかありません。
部分的に栄養不足ということでしょうか。
追肥を見直す必要がありそうです。
根を育てるために放置しても良いのですが、そのままにしておくとヒトの背丈くらいまで伸びて茂るのでどうしたものかと思案中です。
ネットで勉強し直そう!
![]() にほんブログ村 |
![]() スローライフランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿