ソーダストリーム
以前からずっと買いたいと思っていたソーダストリームをとうとう買っちゃいました。
目的はお焼酎やウィスキーのハイボール化です。
![]() |
ソーダストリーム GAIA |
一番お安いモデルのミニマムパッケージです。
![]() |
Yahooショッピングのソーダストリームストアで購入 |
アマゾンでは普段9,000円ちょっとくらいの価格で販売されています。
Yahooショッピングのソーダストリーム公式ショップではこの所ずっと39%オフというお手頃価格で販売されていて、たまたま1,000円引きのクーポンがあったことと、PayPay払いで付与されるポイントを”今すぐポイント使用”を適用して6,000円ちょっとで購入しました。
土日やゾロ目の日、5のつく日等のポイント増量日が狙い目です。
Yモバユーザーのポイント割増もあります。
専用ボトル
専用ボトルは1リットルボトルが1本付属しています。
飲みきり用に500mlのボトルが追加で欲しいと思っていますが、使用状況を見て必要なら買い足そうと思います。
添付されていたボトルはの使用期限は2028年10月までと印刷されていて、約3年半使用可能です。
このあたり、高圧の炭酸ガスを注入するので注意が必要ですね。
アマゾンの500ml追加ボトルのコメント欄には期限切れ直前のボトルが届いたという写真付きのコメントが載っていたりするので、開封するまでドキドキでしたが一安心です。
作ってみた
GAIAは廉価モデルなので、ボトルは下から本体に装着し、くるくる回転させてセットします。
![]() |
ソーダストリーム ボトル装着 充填 |
カチっと止まるまでしっかりねじ込む必要がありますが、特段手間とか難しいとか言うことはありません。
上面に大きなボタンが有り、あまり抵抗無く押し下げることができます。
![]() |
上面の押しボタン |
1秒しっかり押したら一旦戻すという操作を必要回数繰り返すようにと取説にかかれています。
溢れ出したというコメントも見たので、念の為暴発しても良いようキッチンカウンターで試運転しましたが、何事もなくシュワシュワ充填ができました。
規定量の線を超えて水を入れなければ何も問題ないようです。
炭酸がボトルの水の中に吹き出す光景はなかなか楽しいです。
ボトルは前日から規定量の線まで水を入れて冷蔵庫で保管しました。
炭酸は水が冷えている方が溶け込みやすいです。
炭酸充填30分前に冷凍庫に入れて更に冷やしてから充填しました。
取説には微炭酸2プッシュ、中炭酸3プッシュ、強炭酸5プッシュと書かれているので、最初は5プッシュで試してみました。
ボトルを外してフタをしたところです。
規定量の線を超えて水を入れなければ何も問題ないようです。
炭酸がボトルの水の中に吹き出す光景はなかなか楽しいです。
ボトルは前日から規定量の線まで水を入れて冷蔵庫で保管しました。
炭酸は水が冷えている方が溶け込みやすいです。
炭酸充填30分前に冷凍庫に入れて更に冷やしてから充填しました。
取説には微炭酸2プッシュ、中炭酸3プッシュ、強炭酸5プッシュと書かれているので、最初は5プッシュで試してみました。
ボトルを外してフタをしたところです。
![]() |
炭酸充填収量 |
市販の炭酸水ペットボトルを開けたときと同様にプクプク泡がボトルの内側に付いて浮き上がってきます。
フタを開けると、例の”プシュッ”という音も!
飲んでみた
早速ハイボールを作って飲んでみました。
![]() |
いつものグラスでハイボール |
ホントはジムビームのハイボールグラスが1個だけあるのでそれを使ったほうが良いんでしょうけど、”1杯目はビール”の後に引き続きなのでそのままこのグラスでいっちゃいました。
注いだ瞬間のシュワシュワも口に含んだときのピリシュワ感も市販の強炭酸ペットボトルのそれと遜色が無く、ちょっと感動しちゃいました。
もっと早く買えばよかった!
あったりまえですが、水で割るより断然ウマい!!
これ、飲みすぎちゃうよな~
久々に”これは買ってよかったな~”と本気で思った商品でした。
問題は炭酸ボンベ1本(60L)でどれくらい持つのかという点です。
近所のDCMやスーパーデリシアでもボンベ交換が2,400円くらいでできるので、メーカー推奨のボンベ2本持ちは必要ないかなと思っています。
月火木の休肝日はしっかり守っていこうと思う今日このごろ・・・
![]() | [公式] ソーダストリーム GAIA(ガイア) スターターキット ブラック マシン本体 60Lガス1本 ボトル1本 (1.0L) のセット 新品価格 |

![]() にほんブログ村 |
![]() スローライフランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿