軽くランチ
【コストコ南アルプス倉庫店に会員カードを作りに行ってきた】の後はランチです。
とは言え、私も相棒もあまりおなかが減っていませんでした。
どういう仕組みかわかりませんが、私はドライブをしているとあまりお腹がすきません。
ロングドライブで食欲が減退するのはあまり良いことではなく、ロングドライブ症候群の症状の一つだという記事も見かけますが、「頭痛」や「めまい」、「吐き気」等のその他の症状は一切ありません。
クルマを運転することは大好きなので、ドーパミンの分泌が促進され、結果アドレナリンがいっぱいになって空腹を感じないということなのかも知れません。
専ら助手席を温めることに専念している相棒はアドレナリンとは無関係な気がしますが、定期的なダイエットモードに突入してその真っ只中のようです。
そんなわけで何か軽く食べようということになりました。
フモット南アルプス
Googleマップで探すと、コストコの敷地の隣に”フモット南アルプス”という施設があって、食事や軽食を取れるお店があるようなので行ってみました。
![]() |
フモット南アルプス |
広場をぐるっと集会する広い通路があって、上の写真で見えているのはローカルベースの建物です。
右側にはマルシェ、左側には屋外フードコート、後方にはフモットダイニングという食事エリアがあり、右奥の方にコストコがあります。
フモット南アルプス
とりあえず”フモットダイニング”というお店の前に行ってみました。
店頭入口にメニューが掲示されていてざっと見たんですが、どうもピンと来るものがない。
単品メニューのパスタとかハンバーグとか色々あって高くもなく安くもなくといったところですが、なんかドリンクとかサラダとかつけると案外な金額になりそうだし、そんなにガッツリ食べるわけではなく軽く済ませたい自分たちにはフィットしない感じでした。
ローカルベースという建物の中にはほうとう屋さんとかラーメン屋さんとか入っていますが、しまっている店も少なからず・・・
ちぼりスイーツファクトリー山梨本店があって700円で60分クッキー食べ放題というのはちょっとコスパ的に魅力ですが、甘いものはそんなに食べられません。
韓国風ファストフード?
結局一廻りして、屋外フードコートの中から”ハンの台所”というお店でキンパ、鶏のから揚げ、韓国おでんを買って食べました。
屋外フードコートはそれぞれの店舗がトレーラーハウスで営業していて、ジビエ、タイ、韓国、ピッザ、おにぎり、サンドイッチなどのお店が有りました。
![]() |
ハンの台所 |
![]() |
キンパ、鶏のから揚げ、韓国おでん |
うっかりしていたんですが、相棒は炭水化物を取らないモードだったので、キンパはほとんど私が食べることになりました。
食べ過ぎです。
から揚げはちょっと甘い味付けで、山賊焼やにんにくじょうゆ風味が大好きな私はあまり好みではなかったです。
韓国おでんは魚のすり身を平べったく伸ばしたものを串に刺したものを薄味の魚介系スープで煮たもので、私は初めて口にしましたが半分でギブアップしました。
コンセプトが・・・
施設全体がちょっとイマイチコンセプトが良くわからない感じでした。
サイトには中央の広場にテントを張ってキャンプができるとか書いてありますが、周りに商業施設が並んでいる中でキャンプってどうでしょう。
私がクルマを停めた駐車場の隅っこに1区画”RVパーク用”と書かれた区画が有りましたが、普通の駐車スペースと全く一緒の広さでした。
車止めの後ろの方には確かに電源と思われる設備が取り付けられていましたが、乗用車サイズのスペースではオーニングやテーブルなどのキャンプ的なセッティングはできそうに有りませんでした。
マルシェも品揃えがいまいち。
まぁ、水曜日ということで平日はあまり人が来ないから活気がないだけなのかも知れません。
それにコストコがオープンしたら流れてくるひとも多くなって賑やかになるのかも知れないですね。
自分はコストコに買い物に行っても、ここで食事をすることはないと思いますが、それはそれ、人それぞれですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿