ナチョ
トルティーヤチップスが好きです。
我が家では昔から”ナチョ”と呼んでいるんですが、ホントはトルティーヤチップスが正しい呼び方らしいです。
ナチョまたはナチョスはトルティーヤチップスをベースにして、ひき肉やハラペーニョなどをトッピングしてチーズをかけた料理のことらしいです。
チップスを使うのでタコスとはちょっと違いますね。
【トルティーヤ・チップス】(ウィキペディア)
トウモロコシの粉ベースの薄焼きを三角形に型抜きして油で揚げたものです。
業務スーパーに神戸物産のトルティーヤチップスが売られていて、同じメーカーのサルサソースといっしょにちょいちょい買ってきていました。
【トルティーヤチップスとサルサディップを業スーで購入】
以前は塩を振っていないUnSaltedと塩を振ったSaltedの2種類が売られていたのですが、最近いつ行ってもSaltedだけしか売っていません。
業務スーパーのSaltedなトルティーヤチップスはちょっと塩気がキツいんです。
同じメーカーのサルサソースも最近見かけなくなってしまいました。
やっぱりトルティーヤチップスってあまり人気がないんですかね。
我が家では昔から”ナチョ”と呼んでいるんですが、ホントはトルティーヤチップスが正しい呼び方らしいです。
ナチョまたはナチョスはトルティーヤチップスをベースにして、ひき肉やハラペーニョなどをトッピングしてチーズをかけた料理のことらしいです。
チップスを使うのでタコスとはちょっと違いますね。
【トルティーヤ・チップス】(ウィキペディア)
トウモロコシの粉ベースの薄焼きを三角形に型抜きして油で揚げたものです。
業務スーパーに神戸物産のトルティーヤチップスが売られていて、同じメーカーのサルサソースといっしょにちょいちょい買ってきていました。
【トルティーヤチップスとサルサディップを業スーで購入】
以前は塩を振っていないUnSaltedと塩を振ったSaltedの2種類が売られていたのですが、最近いつ行ってもSaltedだけしか売っていません。
業務スーパーのSaltedなトルティーヤチップスはちょっと塩気がキツいんです。
同じメーカーのサルサソースも最近見かけなくなってしまいました。
やっぱりトルティーヤチップスってあまり人気がないんですかね。
コストコのトルティーヤチップス
松本にコストコの再販店が出来てから何度か行ってみました。
大きな袋のトルティーヤチップスが置いてあったんですが、1,800円くらいでちょっと高い。
コストコの定価が1,338円なので上乗せが半端ないですね。
【カークランドシグネチャー オーガニック トルティーヤ チップス 1.13kg】
先日用事があって長野市へ行った帰りに長野市のコストコ再販店を見かけたので寄ってみました。
同じトルティーヤチップスが1,600円位で売られていたので、つい一袋買ってきました。
まぁ、これくらいなら許容範囲かな。
![]() |
1.13Kgと大容量です。
![]() |
オーガニックな成分表 |
変な添加剤は一切含まれていないようです。
100gで485kcalですから、まぁまぁ半端ないカロリーでたくさん食べたらアカンやつです。
![]() |
オーソドックスなトルティーヤチップス |
業務スーパーのトルティーヤチップスより塩味も厚みも若干薄めです。
こっちのほうがサクサク感があって、アメリカに住んでいた頃によく食べていたものにより近い味と食感です。
透明の大袋で何種類か売られていて、塩味がついていないものをチェダーチーズやオニオンのディップやサルサソースを付けて食べていました。
同じサイズのポテトチップスもありましたが、我が家はほぼトルティーヤチップス一択でした。
もう20年以上も前のことで、一袋2ドルくらいで売られていたような記憶があります。
松本のコストコ再販店でも買えるのでリピートしたいところですが、ちょっと上乗せ金額が過ぎるので、きっと買わないんでしょうね・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿