七味唐辛子
七味唐辛子を常備しています。
温かいうどんや蕎麦、焼き鳥に振りかけるのは定番中の定番な使い方ですが、餃子、朝の味噌汁、焼き肉、特にジンギスカンにも使います。
肉野菜炒めなどに振りかけても味が引き締まって美味しくなりますね。
秋口から春先までは毎朝具だくさんの味噌汁を作ってもらって飲んでいるので毎朝使いますが、それ以外の季節では毎日出番があるわけではありません。
使うのはもちろん信州名物「八幡屋礒五郎の七味唐辛子」です。
良く八幡屋礒五郎さんのCMに出てくるざる蕎麦に振掛けるパターンも試してみましたが結構合います。
八幡屋礒五郎
【八幡屋礒五郎】(ウィキペディア)
説明不要な定番商品ですね。
ところで「くるま缶」のページに載っている七味缶を乗せた軽トラですが、これは実物があり、長野市内を走行中に一度だけ道路脇に停車中の実物を見たことがあります。
写真を撮りたかったのですが、細い通りで後続車があったため断念しました。
メチャクチャ可愛いくて、見かけたらなんだか良いことがありそうな雰囲気です。
先日テレビのニュース番組で何処かのなにかのイベントに出張中の「クルマ缶」号が映し出されていました。
確か県外のグルメイベントだったと思います。
活躍しているんですね。
朝の味噌汁に振りかけようと思ったら中身がほとんど無くて空っぽになってしまいました。
申告しておいたので、相棒が買い物ついでにリフィルを買ってきてくれました。
400円くらいだったらしいです。
昔は肌色っぽいパッケージでしたが、今はおなじみの真っ赤な色のリフィルパッケージです。
「開封後は吸湿、虫害、退色を防ぐため、冷蔵庫に保管し早めに召し上がりください」
という注意書があります。
封を開けたばかりの中身はパッケージ同様鮮やかな赤い色をしています。
実は以前はオリジナルの金属缶のものを使用していたのですが、随分昔に一度虫が湧いたことがあります。
保管のせいなのか外から入ったものなのか中に元から居たのかわかりません。
今のようにメーカーにクレームを付けるというような時代ではなかったので、缶ごと廃棄しました。
その後購入したのがガラス瓶の容器です。
底の方にくっついて少し残っていた粉は退色して黒っぽいオレンジ色になっていました。
香りも弱くなっていた感じです。
金色の蓋はスクリュータイプで外すと穴が一つ空いた樹脂キャップが付いています。
朝の味噌汁にはこの瓶を5振りするとちょうど良い加減になります。
我が家にはこの他にガラムマサラと拉麺七味があるのですが、どちらも容器に入れていなくて、袋の口をダブルクリップで挟んで閉じて、調味料棚にぶら下げています。
”冷蔵庫に保管”と書かれていましたので、今後は保管場所を変更しようと思います。
袋に虫が湧いたら嫌ですからね。
先日テレビのニュース番組で何処かのなにかのイベントに出張中の「クルマ缶」号が映し出されていました。
確か県外のグルメイベントだったと思います。
活躍しているんですね。
リフィルを買ってきた
朝の味噌汁に振りかけようと思ったら中身がほとんど無くて空っぽになってしまいました。
申告しておいたので、相棒が買い物ついでにリフィルを買ってきてくれました。
400円くらいだったらしいです。
八幡屋礒五郎 七味唐辛子 リフィル |
昔は肌色っぽいパッケージでしたが、今はおなじみの真っ赤な色のリフィルパッケージです。
八幡屋礒五郎 七味唐辛子 リフィル裏 |
「開封後は吸湿、虫害、退色を防ぐため、冷蔵庫に保管し早めに召し上がりください」
という注意書があります。
封を開けたばかりの中身はパッケージ同様鮮やかな赤い色をしています。
実は以前はオリジナルの金属缶のものを使用していたのですが、随分昔に一度虫が湧いたことがあります。
保管のせいなのか外から入ったものなのか中に元から居たのかわかりません。
今のようにメーカーにクレームを付けるというような時代ではなかったので、缶ごと廃棄しました。
その後購入したのがガラス瓶の容器です。
名物七味 瓶 |
底の方にくっついて少し残っていた粉は退色して黒っぽいオレンジ色になっていました。
香りも弱くなっていた感じです。
金色の蓋はスクリュータイプで外すと穴が一つ空いた樹脂キャップが付いています。
名物七味 瓶 |
朝の味噌汁にはこの瓶を5振りするとちょうど良い加減になります。
我が家にはこの他にガラムマサラと拉麺七味があるのですが、どちらも容器に入れていなくて、袋の口をダブルクリップで挟んで閉じて、調味料棚にぶら下げています。
”冷蔵庫に保管”と書かれていましたので、今後は保管場所を変更しようと思います。
袋に虫が湧いたら嫌ですからね。
実用的なプチ缶
長野道のサービスエリア売店で売られていた八幡屋礒五郎の七味プチ缶を持っています。
赤など他の色も売られていたと思うのですが、私が買ったのは緑色のプチ缶です。
八幡屋礒五郎七味の緑色のプチ缶 |
サイズ感が分かるかどうかですが、手のひらサイズのモバイルバッテリーの上に置いてみました。
小指くらいの太さで指先から第1関節までくらいの長さです。
八幡屋礒五郎七味の緑色のプチ缶 開けてみた |
長野道のジャンクションデザインでしょうか・・・
このプチ缶が秀逸なのは、ちゃんと蓋が開いて中に七味を入れることができるところです。
使う量にもよりますが、4~5回分は入ります。
しっかり蓋が閉まって緩んで開いてしまうことが無いので、マイ七味として持ち歩くことも出来ます。
八幡屋礒五郎七味の緑色のプチ缶 覗いてみた |
蓋は樹脂ですが本体は金属製でしっかりしたものです。
以前、職場の食堂で仕事飯を食べていた頃はスマホにぶら下げて持ち歩いていた時期もあり、実際に使うと同僚に面白がられたりしました。
キャップとフックをつなぐ金属の輪が弱そうなので持ち歩くのをやめましたが、ここをしっかりしたリングに替えてまたマイ七味として持ち歩こうかなと思う今日このごろです。
にほんブログ村 |
スローライフランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿