信州まつもと空港
なんだかずいぶん久しぶりに信州まつもと空港へ行ってきました。
記録を見ると4月後半以降ずっと行って居なかったみたいで、5ヶ月ぶりくらいです。
車中泊DIYで忙しかったということにしておきます。
今回信州まつもと空港に行ったのは、モンゴルのウランバートルから国際線チャーター便が飛んで来るからです。
普段信州まつもと空港を離発着するFDAはエンブラエルのE170/E175という機材ですが、今回モンゴルから飛んでくるのは一回り大きいE190です。
コレは見逃せません。
FDA機
今日のFDA機をまとめておきます。
![]()  | 
| 神戸から飛来したJA02FJ | 
![]()  | 
| 神戸へ向けて飛び立つJA10FJ | 
![]()  | 
| 丘珠から飛来したJA09FJ | 
![]()  | 
| 福岡へ向けて飛び立つJA09FJ | 
駐機しているのはモンゴルからのフンヌエア機材です。
今日の空は怪しい色の雲もありましたが、空港上空は比較的雲が少なく、日差しがとても強くて日焼けするのにはピッタリなお天気でした。
小松空港の空活に継いでまたしても腕が日焼けで痒い・・・
フンヌエア
FUNNU AIRのJU-1812はシンプルな白いカラーリングの機材でした。
![]()  | 
モンゴル ウランバートルからの直行便です。
![]()  | 
| 滑走路を走るHUNNU AIR JU-1812 | 
やっぱりE175より一回り大きいですね。
ターミナルへ滑り込んだ後、ボーディングブリッジがなかなか接続されませんでした。
給油が始まっても接続されていなかったんですが、まさか階段?
それとも空っぽで飛んできた?
ずっと見届けていなかったのでよくわかりません。
| 
 にほんブログ村  | 
 スローライフランキング  | 













0 件のコメント:
コメントを投稿