チーズ常備
我が家の冷蔵庫にはいつもベビーチーズが複数入っています。
主にQBBのアーモンド、カマンベール、スモーク、ブラックペッパーあたりが主役で、時々モッツアレラやクリームチーズ、ゴルゴンゾーラ入りや他メーカーの似たようなパッケージのチーズがあったりします。
新しい商品を見かけると見かけるととりあえず買ってみることが多いですが、時に口に合わないものがあったりもします。
【えんどう豆スモーク味は過去イチくちに合わないチーズだった】
変わった商品が色々発売されているようですが、主役の座を奪うほどの新商品には出会っていません。
アレンジ
食事の後に胃をアルコール洗浄する際のお供としてピーナツやベビーチーズが欠かせません。
アルミ包装を剥いてそのまま数回に分けてかじるのが定番ですが、たまにちょっとだけアレンジしてみたりします。
安曇野穂高大王わさび農場のできたてわさび漬けとQBBブラックペッパー
先日安曇野方面へ行ったついでに立ち寄った大王わさび農場の作りたてわさび漬けをQBBのブラックペッパー入りに乗せてみました。
QBBブラックペッパー入りとわさび漬け |
わさびのピリピリツンとブラックペッパーのピリッがマッチしてとても相性が良いです。
大王農場を初めとして地元で売られているわさび漬けはしっかりとした強めの辛味が特徴的と言えます。
以前伊豆方面でわさび漬けを何度かかったことがありますが、どれもマイルドでピリッとしないものばかりだった記憶があります。
たまたま辛いのをチョイスできていなかった可能性も否定は出来ませんが・・・
なので、今でもわさびは信州安曇野でしょ!と強く思っています。
キムチとQBBモッツアレラ
QBBのモッツアレラにキムチを乗せてみました。
CO-OPで買った韓国直輸入キムチ |
QBBモッツアレラにキムチを乗せた |
モッツアレラのミルキーさとキムチの辛味がマッチしてこれもレベルアップの美味さです。
ブラックペッパーにわさび漬けは辛さの相乗効果ですが、こちらはマイルドな味と辛味が上手く溶け合っていい感じです。
合せ技がなかなか良い
クラッカーとかの上にチーズを乗せるのは当たり前過ぎますもんね。
番外編
”瀬戸内レモン”と”チーズケーキ”という2つの気になるキーワードにつられてトップバリュのベビーチーズを買ってみました。
トップバリュのチーズデザート |
相棒はわりと気に入ったようでしたが、私の口にはあまり会いませんでした。
不味くはないですが、甘すぎる。
チーズというよりはデザート系なのでアルコールのお供にはイマイチです(あくまでも私個人の感想です)。
にほんブログ村 |
スローライフランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿