冷凍食品若鶏のから揚げ和風醤油味

2025/03/14

#若鶏のから揚げ #浅漬の素で塩唐揚げ #和風醤油味 グルメ

X f B! P L

鶏のから揚げ


子どもが家に居た頃はもも肉を買ってきて自宅で鶏のから揚げをよく作っていました。
コスパ抜群で、子どもたちが喜んで食べるのでピリ辛にしたりカレー風味にしたり塩味にしたりといろいろアレンジしました。

最近は殆どやらなくなりました。
下ごしらえが案外面倒なのと、揚げを油断するとすぐ焦げるので、最近はもっぱら冷凍食品の鶏のから揚げを買うようになりました。
歳ですかね~

あ、でもこの前テレビで”浅漬の素”だけを使って鶏のから揚げを作ると塩味風の美味しい唐揚げができるというのをやっていて、それを見た相棒が一度試してみました。
本当に”浅漬けの元”しか使わず、その量も結構少ない量で良く、フリーザーバッグの中で混ぜ混ぜして15分ほど置くだけ。
水気が出たらキッチンペーパーで拭いて片栗粉をまぶして揚げるというお手軽調理法でしたが、これが結構美味しい塩唐揚げになりました。
”これなら自宅で簡単にできるよね”と相棒と納得仕切りでしたが、その後作っていません。
やっぱレンチンのから揚げの手軽さは圧勝ですかね。


若鶏のから揚げ和風醤油味


スーパーに行くと冷凍食品コーナーには色々な種類の鶏のから揚げが並んでいますね。
王将とか味の素などの有名メーカーからPB商品まで、味付けも各種よりどりみどりな感じです。

最近我が家がよく買ってくるのはこちら。

若鶏のから揚げ和風醤油味
若鶏のから揚げ和風醤油味

1.2Kgmなんていう大袋の商品もありますが、これは750gm入りで、チャック付きの袋に入っています。
イオン系のスーパーでよく買ってきます。

にんにくと醤油の風味がバランスよく効いていて柔らかくて美味しいです。

若鶏のから揚げ和風醤油味 裏面
若鶏のから揚げ和風醤油味 裏面

原材料は健康意識のためには見ないほうが良さそうな感じです。

販売元は中国工場で生産・加工した冷凍食品を輸入・卸売する会社らしいです。
もう今どき、”中国産”に目くじらを立てていたら生活していけないですから仕方ないですね。

肉のサイズはかなりバラツキがあります。
お昼のおかずに2個取り出したらどっちもナゲットサイズだったりして大きめのを1個追加したりすることもあります。

う~ん、でもやっぱり原材料を見ちゃうと浅漬の素を使って家で作るほうが良いのかなぁ~
でも、鶏肉自体がブラジル産だったりしますからね・・・

食は色々と悩ましい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村
スローライフランキング
スローライフランキング

このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ