根本からポッキリ
洗濯物をピンチハンガーにぶら下げてベランダへ移動させようと持ち上げた瞬間、物干し竿に引っ掛けるフック部分の根本がバキッ!と音を立てて破断しました。
右手に残るフック部分と別れたピンチハンガー本体は床にグシャッ!
あ~あ・・・
|  | 
| フック部分がなくなったピンチハンガー | 
そもそもこのピンチハンガー、何年使っているか不明です。
洗濯物を挟もうとするとピンチの指でつまむところが片方パキンッ!と割れて使い物にならなくなる現象が定期的に発生して、その都度買い置きの”割れにくい”というピンチに付け替えて使ってきました。
オリジナルの薄緑色のピンチは一つも残っていません。
もうね、これメーカーの陰謀としか思えないですよ。
一定期間で壊れて買い直してもらうことを狙って作っていませんか?
ほぼ毎日洗濯モノを屋外に干すので、太陽光にさらされるわけですよね。
もっと紫外線で劣化せず割れないようなピンチ、作れませんかね。
ステンレス製ピンチハンガー
毎日使うものなので早速買ってきましたよ。
カインズオリジナルのステンレスハンガーです。
|  | 
| カインズオリジナルのステンレスハンガー | 
これなら紫外線劣化の心配はありません。
”もらいサビが発生することがあるけど拭き取れば問題ない”、みたいなことが書かれていました。
樹脂製に比べてかなり長期間使い続けることができるんでしょうね。
2,500円くらいでした。
ただ、やっぱり金属製なので重い!!
軽い樹脂製で何年使っても劣化しないピンチハンガー作れませんかね・・・
42ピンチはちょっと大きすぎた!
ワンサイズ下のやつでも良かったかなと後悔中。
|  にほんブログ村 |  スローライフランキング | 


 
 投稿
投稿
 
 
 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿