松本クリーンセンター
断捨離を進めています。
古いカラーボックスとか、大量のPC関連パーツや使えなくなった周辺機器、掃除機などの小型家電をガンガン整理して溜まっていたものをリフターに積み込んでクリーンセンターへ持ち込んで処分してもらいました。
古いカラーボックスとか、大量のPC関連パーツや使えなくなった周辺機器、掃除機などの小型家電をガンガン整理して溜まっていたものをリフターに積み込んでクリーンセンターへ持ち込んで処分してもらいました。
今年2回めのクリーンセンターです。
年末を前に、大物はだいぶ方付き、あとは普段のゴミ収集日に出せる小物ばかりになりました。
すっきり~。
年末を前に、大物はだいぶ方付き、あとは普段のゴミ収集日に出せる小物ばかりになりました。
すっきり~。
リサイクルセンターは可燃ごみ(2階)、破砕ゴミ(1階)、リサイクルゴミ(別棟)それぞれに分かれていて、それぞれのエリアで”これはここで良いですか?”と伺いながら、落ちたらとんでもないことになりそうな大きくて深い穴に向かってバンバンゴミを投げ込みます。
入場時と退場時に車重を測って、差分の重量をゴミの重さとして所定の料金を支払います。
ちなみに退場時の重量は相棒と自分をせっとにして1,800Kgを超えていました。
重いわ、リフター。
重いわ、リフター。
松本クリーンセンターで働かれている方々はホントに皆さん親切に対応してくれます。
最後に回ったリサイクル塔では、既に受付終了時間の12時を15分近く過ぎていましたが、
”もう終わりの時間過ぎてるんだが、せっかく来たのに可愛そうだから良いよ。でも混んでるから20分くらい待ってもらうけどいいかね?”
と好意で時間が過ぎているのに受け入れていただきました。
ありがとうございます!
夫婦堤十割そば盛
クリーンセンターでスッキリゴミを処分した後は、お昼ごはんで「夫婦堤十割そば盛」に行ってきました。
確かサンドの帰れマンデーかなにかでタレントさんたちが訪れて”うまい、うまい”と蕎麦を食べていたのを見て、地元だし一度行こうと思っていた店です。
![]() |
夫婦堤十割そば盛 |
![]() |
天ぷらそばの天ぷら |
![]() |
馬刺し |
![]() |
相棒のそば150g |
![]() |
自分の天ぷらそばのそば250g |
![]() |
天ぷらそばお品書き |
![]() |
全景 |
![]() |
裏手に広がる池 |
![]() |
カモがいっぱい |
一口二口食べた相棒が
”なんかムチャっとする・・・”
と一言。
皿に盛られたそばは綺麗にサラッとして見えるんですが、食べ進むと下の方がネチャっとしていて、最後の方は少し溜まった水分でうっすら糸を引く感じ。
明らかに洗いが足りていないので、ネットリした茹で汁が残っていてネチャっとするし糸を引く。
せっかくの十割蕎麦が台無しです。
たまたまかもしれませんが、残念な蕎麦でした。
馬刺しは800円で、先日の「老舗 松本しづか で美味いもんを食す」の馬刺しの半額くらいですが、これはこれで値段相応のおいしさでした。
天ぷらは、例によって海老天を相棒にあげましたが、これまた衣の内側とエビの間がネットリしていて余り美味しくなかったとのこと。
衣の内側までしっかり火が通っていない感じだったようです。
衣の内側までしっかり火が通っていない感じだったようです。
残りの天ぷらは全部自分が平らげました。
ちょっと油の匂いがきつくて嫌な予感がしたのですが、その後夕食時まで嫌なゲップが続き胸焼けしてきて太田胃散(常備薬)のお世話になりました。
ちょっと残念な昼食でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿