コーンブレッドロールがない
先日のコストコ射水倉庫店で定番リピ買い確定のパンを買おうとしたのですがコーンブレッドロールがありませんでした。
大量のディナーロールの横に置いてあったのはマスカルポーネロールでした。
どうやらコーンブレッドロールからマスカルポーネロールに変わったようです。
36個入りのディナーロールと比べて確か24個入りで値段は1.5倍くらい高かったような気がします。
一度マスカルポーネロールを試してみても良かったのですが、コスパを考えてディナーロールをチョイスしました。
![]() |
コストコディナーロール |
36個入りで税込み498円でした。
コーンブレッドロールが同じ個数で698円なので、コーンのコストが200円ということになります。
う~ん、この量で498円は超絶コスパ!
ただ、プチッとしたコーンの食感が気に入っていたので、無くなってしまったのが残念です。
クラシックバゲット
クラシックバゲットも買いました。
![]() |
コストコクラシックバゲット |
帰宅即冷凍
コストコから帰ってきて真っ先にやることは、買ってきた食品の冷凍処理です。
![]() |
パンを冷凍する |
ディナーロールは2個ずつラップに包みます。
クラシックバゲットは1本を3等分して同じ用にラップで包みます。
きっちりぴっちりラップにくるんだらジップロックに押し込んでできるだけ空気を抜き、チャックを閉めたら冷凍庫に入れて保管します。
ロールパンは冷凍庫から取り出してレンチン、バゲットは食べる数時間前に冷蔵庫に取り出してゆっくり回答させ、霧吹きでまんべんなく水を吹き付けてオーブンで焼きます。
【クラシックバゲットの食べ方】
基本は焼きですが、時々レンチンして熱々モチモチを食べることもあります。
500W1分10秒でふっくらとした食感になりますが、速攻で食べないと固くなって食感が落ちてしまうので要注意です。
ハイローラー
ハイローラーも我が家で定番化しました。
![]() |
ラップで来るんだハイローラー |
ハイローラーはたいてい1人2個食べるので4個ずつラップで包みます。
![]() |
ジップロックに入れて保管 |
これもジップロックに入れて冷凍保存します。
食べるときはカチンコチンのままフライパンに載せて焼きます。
柔らかくなって少し焦げ色が付いたら食べ頃です。
![]() |
フライパンで焼いたハイローラー |
ピリ辛のRedHotソースを垂らして食べたら無限に食べられちゃいそうです。
さて、バゲットもロールパンもハイローラーもリピート確定商品なので、新しいレシピを発見するまでは私のブログに再登場することはないと思います。
買うのを辞めたらなにか書くかもしれませんけどね。
コストコ幸せ~
0 件のコメント:
コメントを投稿