ホンダジェット
ホンダジェットは、自動車メーカー本田技研工業の子会社ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)が研究開発、製造販売をする小型ビジネスジェット機です。
9月27日土曜日、吹いて欲しい南風は期待薄でしたが日課の8,000歩超を目指して信州まつもと空港へ出向きました。
南風を期待するのは、強めの南風が吹いた時にしか撮れない構図が有るからです。
午前中の定期便2便と旭川からのチャーター便の撮影をしているときに、
”あと2便着陸を待機している”
というような情報が流れてきました。
フライトレーダー24で空港周辺の飛行機を確認してみると・・・
![]() |
空港上空を通過したホンダジェット |
空港上空を通過していったのがホンダジェットだということがわかりました。
何処から飛んできて何処へ飛んでいくのかFR24では不明ですが、どうやら信州まつもと空港に着陸するらしい!!
私個人的にはこれは事件です!!!
春頃にネットで、
”ホンダジェットをチャーター運用している会社が松本空港チャーターを募集しているからそのうち信州まつもと空港へ飛んでくるかもね”
という話を目にしました。
飛んできたのがわかったらすぐさま空港へ駆けつけられるような場所には住んでいないし、毎日FR24の画面とのにらめっこや空港に通い詰める事もできません。
会えたら良いなとは思っていましたが、いつしか頭の片隅からも抜け落ちていました。
そんなホンダジェットが、たまたま空港で撮影している最中に飛んでくるなんて、まさに事件なのです。
ホンダジェット来た!
北の空に姿が見えました。
正面は淡いブルーに見え、翼の上に配置された特徴的なエンジンレイアウトが見て取れます。
![]() |
北の空に姿を見せたホンダジェット |
定期便以外の、こういう珍しい飛行機が飛来する時はたいてい、信州スカイパーク展望台周辺はたくさんのカメラマンと見物客が居るのが普通ですが、今日はカメラマン数名。
土曜日ということもあり、小さなお子さん連れのママさんやパパさんが多く居ました。
着陸はとてもスムーズで派手にタイヤスモークをあげることもなく、ふわりと着陸しました。
![]() |
ホンダジェット着陸 |
滑走路タキシング中のホンダジェット、JA01JPです。
![]() |
タキシング中のホンダジェット |
ちょっとフォーカスが甘かったかブレちゃったか、どっちでしょう・・・
スポットサウス3に駐機しました。
![]() |
スポットに駐機するホンダジェット |
![]() |
給油中のグランドスタッフさんも興味津々 |
給油中のグランドスタッフさんがエンジンやメインギヤなどを覗き込みながら機体の周りをウロウロされていました。
興味津々な感じでした。
信州まつもと空港な写真も撮っておきました。
ちょっと遠くて気温が高く揺らいでいます。
![]() |
信州まつもと空港の建物とホンダジェット |
1時間半ほどして出発していきました。
![]() |
やまびこドームとホンダジェット |
![]() |
ホンダジェット離陸 |
軽快かつ力強いエンジン音を響かせて離陸していきました。
いやぁ、今のところ今年一番の収穫です。
翼の上にエンジンが乗っかっているへんてこなスタイルで、写真を見た時はなんだかあんまりかっこよくないなぁという印象でしたが、実物はかっこよかったです。
シュッと鋭く伸びたノーズが印象的でした。
ホンダジェットは現在250機以上納入されているそうです。
今回信州まつもと空港に飛来したのはコールサイン”JA01JP”で日本初号機で2018年12月に納入された機体だそうです。
エンジンもホンダ製。
素晴らしいですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿