コストコ南アルプス倉庫店で給油と買い物

2025/09/20

#コストコ グルメ ライフ

X f B! P L

コストコ


給油と買い物を兼ねてコストコ南アルプス倉庫店まで行ってきました。

いつもながらコストコガスステーションの破壊的な価格を目にすると、できることなら近くに住みたいと思ってしまいます。

コストコガスステーションの破壊的な価格
コストコガスステーションの破壊的な価格

長野県内にも出店して欲しいものです。


コストコバスティッシュ


買い物の目的のひとつがコストコバスティッシュです。
本当はHotBuyで500円近く値引き販売されるタイミングで買いたいところですが、気軽にサッといける場所に住んでいるわけではないので仕方ありません。

特にこれがお買い得というわけではなく、1ロールが長くて幅広で厚手で肌触りが良いので、もっぱら年寄りのトイレに置いて使わせています。
トイレ詰まりを指摘する声も聞こえてきますが、数か月使わせていて今のところ問題は発生していません。


牧歌シャインマスカットプリン


牧歌のプリン、1,098円です。

相棒がテレビ番組の放送を見て買ってきてとリクエストした商品です。
他にミルクレープとクロテッドクリームも依頼されたのですがどちらも見当たりませんでした。

牧歌シャインマスカットプリン
牧歌シャインマスカットプリン

特に味を指定されたわけではなく、売り場に置かれていたのはこの”牧歌シャインマスカットプリン”1種類だけだったと思います。
ひと箱分のスペースしか無かったので、1度チーズコーナーを見渡した時は見落としていて、2度目の周回時に目にとまって買うことができました。


山梨県産シャインマスカットピューレ使用
山梨県産シャインマスカットピューレ使用


パッケージ裏面
パッケージ裏面

何かほのぼのとするイラストが描かれていますね。
兜の武将は武田菱がついているので武田信玄ですね、たぶん。
そうすると、もう一人は上杉謙信ということになるかと思います。
この被り物の絵はよく見る上杉謙信の絵によく似ていますが、頭上の”B”だか”日”は何ですかね・・・

二人の武将の絵柄
二人の武将の絵柄

もしかして”塩を贈る”の代わりに”牧歌プリンを贈る”の図ですかね。

アイスピックを刺して剝きました。

牧歌プリン
牧歌プリン


アイスピックを突き刺す
アイスピックを突き刺す


剥けた!
剥けた!


添付されているライムソースをかけて食す
添付されているライムソースをかけて食す


ほんのりシャインマスカット風味がします。
プリンというよりクリームチーズという感じのネットリとした触感でおいしいですね。
ライムソースもよい仕事をしていて、人気商品なのも頷けます。
他の味のも食べてみたい。


ガーリックバゲット


やらかしました。
いつもの3本入りのクラシックバゲットを買うつもりだったのですが、2本入りを買ってきました。
家で相棒に”ガーリックバゲットじゃん!”と指摘されるまで気が付きませんでした。

おかしいなぁ・・・
3本入りが売り場になかった気がする・・・


ガーリックバゲットをオーブンで焼いてみた
ガーリックバゲットをオーブンで焼いてみた

ガーリックバターがたっぷりです。
何か少し糸を引くんですが、チーズとか混ざっていますかね?

なんだかいつものクラシックバゲットと、バゲット自体の風味が違う気がします。
クラシックバゲットほど風味がなくモソっとした感じもします。
種の素材が違うのかなぁ・・・
ちょっと我が家では“無し”商品でした。

その他

今回の買い物の目的のひとつ、ロースとんかつ用肉、トルティーヤチップス、ハイローラー、広東風チャーシュー、ディナーロールを購入しました。

コストコレシート
コストコレシート

ロースとんかつ用肉


できるだけ脂身が少なく色目がきれいで均一なものが多いパックを選びました。
14枚くらい入っていますかね。

ロースとんかつ用肉
ロースとんかつ用肉

ピッタリくっつくラップで包む
ピッタリくっつくラップで包む

肉はいつも通り筋切りをして叩いて、1枚ずつラップに包んでジップロックに入れて冷凍しました。
今回、脂身も筋も少なく見た目はきれいで良さそうな肉がほとんどで、形がいびつな色むらがある肉は1枚だけでした。


広東風チャーシュー


こちらも比較的脂身の少ない部位を選んだつもりです。

広東風チャーシュー
広東風チャーシュー

スライスしてタッパーに入れて冷蔵保存しますが、数日で食べきります。
八角の風味がかなり強く独特な甘みがあるので好みがわかれそうですが、我が家は好きで毎回買っています。


ハイローラー


売り場で”これしょっぱいんだよね~”と購入をためらっている方もいましたが、我が家はお気に入りでこれも毎回購入しています。

ハイローラー
ハイローラー

早速4個フライパンで焼いて2個づつ食べました。
残りは4個ずつラップして冷凍しました。


ディナーロール

ディナーロールは2個ずつラップに包んでジップロックに入れて冷凍しました。

冷凍したディナーロール
冷凍したディナーロール

年寄りのお昼にちょうど良いし、小腹がすいたときにちょっと食べるのにも良いんです。
半分に切れ目を入れて、ポテサラ、冷凍総菜のソースかつやコロッケ、ハム、オニオンスライスなど、挟むものをアレンジして出します。

冷凍庫が満杯になりました。


このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ