車中泊


車中泊プチ旅行1日目(その4)

治一郎大平台本店スイーツを買い込んだ後、近くの遠鉄ストア大平台店で軽く食料調達しました。
この時点で辺りは暗い夕方5時でしたが、昼の鰻でお腹は全然減っていません。
相棒はガッツリ焦がしバウムを食べる気満々だし、自分は飲むのでビールともち豚餃子とかチキンとかのつまみ系を適当に買鋳込みました。

いつも車中泊は温泉がある道の駅か、近くに日帰り温泉施設がある道の駅を選ぶのですが、どうも適当な場所が見当たらないみたいで、この日は温泉をパスすることにしました。

温泉を諦め、この日の宿泊地”道の駅掛川”へ直行しました。
距離42キロ、約1時間半のドライブです。


道の駅掛川


施設の建物を挟んで裏側にも駐車場があり、その先には国道1号線が走っています。
ある程度の騒音を覚悟しましたがそれほどではなかったです。
ただ、”いまだにこんな連中が爆走しているのか”的なバイクの音が深夜に2回ほど鳴り響いていました。

施設建物内にセブンイレブンがあり、24時間営業しています。
乾き物を一品購入しました。


道の駅掛川 案内板
道の駅掛川 案内板

翌朝には地産品コーナーで真っ赤な色の濃いプチトマトを購入しました。
とても甘くて美味しいトマトでした。


朝の道の駅掛川
朝の道の駅掛川


クルマはこの建物正面口前の駐車場の一番隅っこ(この写真を撮った場所)に停めました。
深夜にセブンイレブンの配送と思われる台車を引くガラガラ音が鳴り響きました。
空いていれば反対側の隅っこのほうがそういう音は気にならないかも知れませんが、そっちは駐車場の出入り口になるので、まぁどっちもどっちかなという感じです。


道の駅掛川の駐車場と1国をぶった切って通る道路
道の駅掛川の駐車場と1国をぶった切って通る道路

この道路の右側にも広い駐車場があり、そちらは大型車メインの駐車スペースになっているようです。
大型のキャンピングカーも停まっていました。
ただ、そちら側にはトイレがないため、この道路をまたぐ橋をわたって施設建物の前まで歩いてくる必要があり、ちょっと不便だと思います。

品質が良い産直品や地元のハム・ソーセージなどが多数売られていて、駐車場が広く車中泊しやすい道の駅でした。

このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ