ソニーカメラILCE-7RM5のファームウェアVer.4.0アップデート

2025/11/27

#ILCE-7RM5 #ファームウェアバージョンアップ デジカメ

X f B! P L

ソニーカメラのファームウェアアップデート

使用中のソニーのデジタルカメラにまたまたファームウェアアップデートが降ってきました。

ソニーカメラILCE-7RM5のファームウェアアップデート

上記記事に書いていますが、過去に使用していた77M27RM4では購入後のファームウェアアップデートは2回しか行われておらず、Ver.2.0とかVer1.20止まりでした。
他社大手(NとかCとか)がこまめにアップデートをリリースして発売後も機能の充実を図っているのを羨ましく思っていました。
7RM5では私的には異例と思えるVer.3.0で思いの外たくさんの昨日アップデートが行われびっくりしたわけですが、なんとここへ来てVer.4.0がリリースされました。

ソニーデジカメの新機能追加や機能向上などのファームウェアアップデートはフラッグシップモデルだけにしか降ってこないとずっと思っていたのでまたまたビックリです。
何かソニーのデジタルカメラ陣のポリシーに変化があったのでしょうか・・・

しかもアップデート内容の項目が多い!!

ILCE-7RM5のファームウェアVer.4.0アップデート
ILCE-7RM5のファームウェアVer.4.0アップデート

撮影・再生機能に関する変更項目が多く、特に広めのフォーカスエリアトラッキングも)の追加やグリッド追加、メディア関連の使い勝手向上など、なかなか気合が入った更新に見えます。
こっそりフォーカス&トラッキングの性能向上が図られていたりすると嬉しいのですが・・・


アップデート実行


早速アップデートしました。

現在のバージョンは3.01
現在のバージョンは3.01

現在のバージョンは一今年の8月20日に公開されたVer.3.01です。
アップデート内容の記述が”安定性向上”だけだったので、”あぁ、これが最後のアップデートなんだろうなぁ”と漠然と思った記憶があります。



アップデート完了
アップデート完了

公式には更新時間は約6分と書かれています。
確かに画面が暗転してからアップデート完了まで随分待たされました。


バージョン確認 Ver.4.00
バージョン確認 Ver.4.00

少し広くなったフォーカスエリア(XL)の使い方はGeminiに色々聞いてみましたが、まだ自分なりの使い方がイメージできていません。
ファインダー内に飛行機が収まっているのに後ろの山にフォーカスを持っていかれるというガッカリな現象が時々起きるのですが、これはフォーカスエリア(XL)で改善されるんでしょうかね。

他の機能も含めてボチボチ確認して、自分の設定を煮詰めていこうと思います。


過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログの記事を検索

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSense他による広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ