ホームラン軒再び
”噂のケンミンショー極”で話題にされた”ホームラン軒の信州みそ仕立てみそラーメン”を見た後、イオン系スーパーで見つけて買って食べたのは今年の3月。
【ホームラン軒の信州みそ仕立てみそラーメン】
ミーハーですね。
”長野県限定販売”ということで”長野ケンミンが上京する時には絶対持ってけ〜っ”と推していましたが、まぁそれほどのことはなかったです。
まぁまぁ美味しいカップラーメンでしたがリピートはしていません。
【ホームラン軒の信州みそ仕立てみそラーメン】
ミーハーですね。
”長野県限定販売”ということで”長野ケンミンが上京する時には絶対持ってけ〜っ”と推していましたが、まぁそれほどのことはなかったです。
まぁまぁ美味しいカップラーメンでしたがリピートはしていません。
辛みそ
そんな”ホームラン軒の信州みそ仕立てみそラーメン”ですが、先月末にイオン系スーパーへ行った時、赤いパッケージの”辛みそ”バージョンが目に止まりました。
緑と赤と並んで置かれていたら1個ずつ買いそうな気もするんですがね。
買ったまま2週間以上食品ストックに放置して居ましたが、ふと気がついて食べてみることにしました。
![]() |
蓋が膨らんではち切れそう |
買った時は普通でしたが、食品ストックから取り出してみると蓋がパンパンに膨らんでいました。
なんだろう、これ?
まぁ、気にせずに食べるんですけどね。
かやく投入
緑のノーマルとはだいぶ違うかやくです。あっちはわかめ、コーン、キャベツなどが入っていましたが、こちらはネギと謎肉みたいな塊と辛味成分の赤いやつがたっぷりです。
![]() |
かやく投入 |
液体スープをのっけて4分待ちます。
![]() |
調理時間4分待機中 |
実食
液体スープを投入して撹拌終了です。
![]() |
完成 |
ビジュアルはそんなに辛そうな感じはしません。
香りはなかなか良いです。
見た目に反して、そこそこしっかりとした辛味があります。
辛味の奥にほんのりとした甘味が感じれれて美味しいです。
麺もかすかに甘味を感じます。
緑のノーマルも甘味とコクがありましたが、こちらはそれに辛味が加わって美味しさアップです。
相棒に半分あげたら、普段は塩分とかカロリーとか気にする人がスープを全部飲み干しました。
”珍しいじゃん?”
と言うと
”美味しかったから”
とのこと。
緑のノーマルは”多分買わない”と書きましたけど、こっちはたまにイオン系スーパーに寄った時に買うかも。
辛いの好きですから!
0 件のコメント:
コメントを投稿