産直ストアにて
良く行く産直ストアへ玉ねぎの大袋を買いに行来ました。
今のシーズンは地元のスイカが最盛期で一抱えもありそうな大きなスイカが大量に並べられています。
贈答用でしょうか、カートに6個くらい載せてお店を出てくる方や、両手に大きなすいかをぶら下げていたり、御夫婦で1つずつ抱えていたりと爆売れしている感じでした。
我が家も相棒が今季2回目のピノ・ガールを1個買いました。
溢れるような甘い果汁とサクサク食感と小さくて数が少なくて気にならない種などが相まって随分気に入った様子。
冷蔵庫にそのまま入れられる大きさも手頃な値段もポイントが高いようです。
そんな中、あれこれ見て回ったらプラチナコーンが売られていました。
プラチナコーン
トウモロコシと言えば長野県は信濃町のゴールドラッシュが有名です。
トウモロコシ街道とかトウモロコシ祭りとか色々噂は耳にしますが食べたことはありません。
小振りなゴールドラッシュもおいてありましたが、白いトウモロコシが気になって、プラチナコーンを買ってきました。
3本で500円くらいです。
![]() |
皮を剥いたプラチナコーン |
生でも食べられるというプラチナコーンです。
良く、先端の粒は未成熟で食べられないトウモロコシを見かけますが、これは先端の粒までしっかり膨らんでいます。
![]() |
白くてきれいなプラチナコーン |
白一色です。
栽培するのは大変でしょうね。
近くに黄色いトウモロコシがあると混ざってしって白と黄色のマダラになるんだとか。
茹でて食べる
朝採れではないので、茹でて食べることにしました。
![]() |
プラチナコーンを茹でる |
あ~、蒸し器プレートを置いて下に水を少し張って加熱しているので、茹でるというよりこれは蒸すと行ったほうが正解ですね。
![]() |
蒸し上がったプラチナコーン |
いい感じに蒸し上がりました。
粒一つ一つの皮が薄くてプチプチです。
柔らかくて甘味が強くてとても美味しくいただきました。
朝採れの鮮度が高いやつを生で食べてみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿