コーンブレッドロール
前回の初コストコでは買うか買わないか少し悩んで結局買わなかったロールパンですが、今回はコーンブレッドロールを購入してきました。
今回買おうと思ったのは、前回購入したクラシックバゲット3本入りを冷凍保存し、解凍して食べてみて普通に美味しく食べられたためです。
10日くらい経っても、自然解凍後に霧吹きで水をかけてオーブントースターで焼いて見たらカリカリで風味も損なわれず、買ったときとあまり変わらずに食べることができました。
自分的には100円ちょっと安いディナーロールでも良かったのですが、相棒の推しはコーンブレッドロールでした。
![]() |
コーンブレッドロールとクラシックバゲット |
36個入って698円です。
1個あたり20円弱ってなかなか凄いコスパじゃないですか。
そこそこ大きくてふわっとしています。
コーンのプチっとした食感があって、少し甘くてモチッとしていて美味しいです。
2個ずつくっついているのが多かったので、2個単位でラップにくるんで保冷バッグに入れて冷凍庫に放り込みました。
![]() |
冷凍保存 |
4日経って朝から冷蔵室で解凍してお昼に焼いてみました。
今回は霧吹きで水をかけずに焼いたので、皮が少し硬くなって中はもちっとした感じで普通に食べることができました。
次回は少し霧吹きで水をかけて焼いてみたいと思います。
皮の食感がどんなふうに変わるか楽しみです。
クラシックバゲット
こちらは前回に引き続きの購入なのでちょっとだけ。
3本一で578円です。
![]() |
1本を3等分して冷凍保存 |
速攻で3等分して、それぞれラップで包んで保冷袋に詰め込み、冷凍庫に入れました。
1食分64円です。
これはいつもどおり、解凍して表皮を水で濡らして、ケチャップとマヨネーズを塗って玉ねぎスライスとハムかウィンナーをスライスして載せ、その上からざく切りのとろけるチーズをたっぷりかけて、オーブントースターで7分ほど焼いて食べます。
外はカリッカリ、中はトロトロチーズとその他の具材が一体化して旨いです。
一度、水道水をジャワー状態にして外皮をガッツリ湿らせてみましたが、流石に水分多すぎでカリカリになりませんでした。
何事も”適度”でないとダメですね。
DAISOのスプレーボトル
いつもパンを湿らせる時に使っているDAISOのスプレーボトルです。
![]() |
DAISO携帯用スプレーボトル |
容量は覚えていませんが、手のひらサイズの小さいやつです。
細かいミストが出るのでパンの外皮を湿らせるのにはちょうどよい感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿