プジョーリフター 15回目の給油で燃費計測
愛車プジョーリフターGT、16回目の給油です。
今回もコロナ自粛で遠出していません。
ほぼ、通勤のみです。
今回の走行距離
プジョーリフターGT16回目の給油 |
今回の走行距離は525.8Kmでした。
「プジョーリフターGTのオイル交換をしてきました」に書いたとおり、オイル交換をしたのでギリギリまで引っ張ってみました。
結果、余り変化が見られませんでした。
2月いっぱいは朝晩ほぼ氷点下が続く感じでしょうか。
ただ、時々確認する瞬間燃費の値は特別悪い数値が出ているわけではないので、燃費の低下はやっぱりタイヤの影響なのかなぁと思い始めています。
525.8Km ÷ 41.26L で
今回のプジョーリフターGTの燃費は 12.74Km/L となりました。
メーター無いの燃費計とほとんど差がありません。
軽油の単価は前回より3円値上がりして145円でした。
それでも、国道19号線松本市内のガソリンスタンドの軽油は飛び込み価格で159円前後なので、このスタンドはかなり割安感があります。
それでも、国道19号線松本市内のガソリンスタンドの軽油は飛び込み価格で159円前後なので、このスタンドはかなり割安感があります。
ハイオクは187円(飛び込み価格)ですから、大変な事になっています。
このまま何の対策も採られないままだと200円到達も現実味を帯びてきましたね。
恐ろしい。
このまま何の対策も採られないままだと200円到達も現実味を帯びてきましたね。
恐ろしい。
燃費の傾向
若干持ち直しつつあるようにも見えますが、まだ13Km/Lに達していません。
いつもと変わらないアクセルワークを心がけています。
2月いっぱいは朝晩ほぼ氷点下が続く感じでしょうか。
ただ、時々確認する瞬間燃費の値は特別悪い数値が出ているわけではないので、燃費の低下はやっぱりタイヤの影響なのかなぁと思い始めています。
次はいつもどおりの2週間インターバルで給油する予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿