フクロナデシコ
ナデシコと言えば”ナデシコジャパンが”一時期大ブームを引き起こしましたが今はどうなっているんでしょうか。
地元長野県にも長野パルセイロレディースが一時期盛り上がっていたようなイメージがありますが最近あまり聞きません。
頑張っているんでしょうか。
ナデシコといえば小さなピンク色の可憐な花のイメージがあります。
我が家の庭にも一時期ピンク色の花を咲かせていましたがいつのまにか消えてしまいました。
先週伊那方面を通過したときに”フクロナデシコ祭り”という”のぼり”を視界の片隅に見かけて気になっていました。
フクロナデシコという名前は聞いたことがありません。
”ナデシコ”をWikipediaで引いてみると
「ナデシコ」
種類の多さが半端ないですが、”フクロナデシコ”というのはどうやらそんなにポピュラーではないようです。
伊那谷のサイトです。
南箕輪村に行ってみました
またしてもという感じですがちょっとだけピークを過ぎていたようです。
ピンクの花が全体に白っぽく日焼けした感じになっていたので、思ったほどビビッドな印象はありませんでした。
こんな風に農地の一角にバ~ンといった感じです。
間に通路があって花をゆっくり愛でることができるようになっています。
後ろの方に雪が残る高い山が見えていたのですが、なにしろ南信の(南アルプス?)山にはほんとに疎くて何の山なのかわかりません。
![]() |
濃いピンク |
0 件のコメント:
コメントを投稿