さくらどり
コストコの”さくらどり”サドルパックは定番中の定番かつロングセラー商品らしいのですが、一度も買ったことがありません。
モモとムネ、どちらも2Kg以上のパックですかね。
先日南アルプス倉庫店に寄ったときも、相棒が売り場の前で買おうか買うまいか思案していましたが、結局買いませんでした。
量が多いので冷凍保存することになりますが、鶏肉も冷凍保存が大丈夫なのか、やったことがないので若干気になったようです。
さくらどり炭火焼鶏とろ
そんな相棒が冷蔵ケースから”さくらどり炭火焼鶏とろ”というパッケージを取り出して
”これ、買ってみるか”
と。
こんなパッケージです。
![]() |
| コストコ さくらどり炭火焼鶏とろ |
自分はよく見ず、炭火焼鶏の冷凍パックだと思っていたのですが、改めて調理に際してパッケージを見てみたら”炭火焼鶏とろ”と書かれています。
”とろ”です。
鶏肉の”とろ”って何?!
裏面に解説の絵が書かれていました。
![]() |
| さくらどり炭火焼鶏とろ (裏面) |
鶏とろ肉(肩肉)と書かれています。
希少部位なんですね。
そもそもですが、鶏に”肩”ってあるんかいっ!
豚トロには馴染みがありますが、”鶏とろ”は初めて聞いた気がします。
調理済み商品で熱湯で5分茹でるだけで食べられる商品らしいです。
実食
指定通りに5分熱湯で茹でて食べてみました。
![]() |
| さくらどり炭火焼鶏とろ 実食 |
確かに、炭火焼きっぽくちょっと焦げ目が付いた塊もありますが、全体的にはモツ煮みたいなビジュアルです。
大小様々な肉の塊が茶色い汁にちょっと浸っています。
とりあえず何も手を加えず、八幡屋礒五郎の七味だけ振って食べてみました。
ん?!
モツ? レバー?
相棒はまぁまぁ気に入ったみたいです。
”モツ煮のレバーっぽくね?”
と言ってみましたが賛同は得られませんでした・・・
私はちょっとこれを焼鶏というのはどうかな?という感じです。
食感がヤワヤワで、口の中で舌と上顎で押しつぶすことが出来てコナコナ感(全体が小さな粒にほどける)があって、煮込んだレバーを食べているような感じです。
普通のヤキトリのレバーよりも柔らかい。
添加剤が色々入っていますが、基本醤油系の味付けで、味付け自体は普通です。
まぁ、恐らく初めて食べる”鶏とろ肉”なので、こういうものなのかも知れないですが、私個人的にはリピなし商品です。
でもね、ネットで検索すると絶賛記事ばかり出てきますよ、この商品。
”感動”とか”ビビる”とか大絶賛されているので、自分が味覚音痴なのかと思ってしまう・・・
あぁ、ふと思ったんですけど、私はヤキトリは塩派です。
タレで食べることがおすすめされていなければ基本は塩で頼みます。
まぁ、そんな嗜好でもあるので、これはあくまでも私個人の感想です。
![]() | 国産 さくらどり もも肉 2.5kg (真空パック) 冷凍 【Costco コストコ】 新品価格 |
![]() | 新品価格 |
|
にほんブログ村 |
スローライフランキング |






0 件のコメント:
コメントを投稿