バッテリー電圧再測定
プジョーリフターのドラレコ駐車監視ユニット「RD-DR001」追加です。
”ちなみに、先日配線したときのバッテリーラインの電圧はテスター計測で12.3Vでした。”
と書いていますが、今日測ってみると12.66Vありました。
こいつは4,000円ちょっとのポケットテスターです。
多分先々代の赤ボル850の頃にクルマいじり用に買ったものだと思うので20年前後は経過しているでしょうか。
検電機能があって、DC/ACの凡その電圧が測れればOKなので、何か作業する都度重宝しています。
抵抗値計測は使った記憶がありません。
多分先々代の赤ボル850の頃にクルマいじり用に買ったものだと思うので20年前後は経過しているでしょうか。
検電機能があって、DC/ACの凡その電圧が測れればOKなので、何か作業する都度重宝しています。
抵抗値計測は使った記憶がありません。
これくらいの電圧があればカットオフ電圧12.2Vの設定でも心配ないかもしれないですね。
もっともドラレコ自体の消費電力に依存するので、いずれOBDⅡで帰宅時と朝イチの電圧値の差異を測定しようと思っています。
状況によっては、帰宅時はドラレコ本体の電源をオフにしてバッテリーをいたわりたいと思っています。
自宅ガレージで当て逃げは(普通)ありえないし、盗難にあうような車種ではないでしょうしね。
っていうか、盗難にあったらドラレコもろとも無くなるので、そもそもドラレコで録画したって意味ないですけど。
もっともドラレコ自体の消費電力に依存するので、いずれOBDⅡで帰宅時と朝イチの電圧値の差異を測定しようと思っています。
状況によっては、帰宅時はドラレコ本体の電源をオフにしてバッテリーをいたわりたいと思っています。
自宅ガレージで当て逃げは(普通)ありえないし、盗難にあうような車種ではないでしょうしね。
っていうか、盗難にあったらドラレコもろとも無くなるので、そもそもドラレコで録画したって意味ないですけど。
テスター持ってるならボンネット開けてバッテリーあたれよっ! て言わないでくださいね、面倒なので。
OBDⅡユニット
Bluetooth対応OBDⅡモジュール |
これも赤ボル850時台から使っているモジュールです。
使っていると言っても、ACC連動していないので直挿しするとバッテリーを消費し続ける曲者です。
本体にOn/Offボタンがあるので延長コードを追加購入して見えるところに本体を設置して適宜On/Offできるように、と思ったのですが忘れがちなので必要なときだけ接続して使うようにしていたものです。
スマホに対応アプリを入れてBluetoothでペアリングすれば、愛車の種々の情報取得ができるだけでなく、取得した情報をもとにスピードメーターやタコメーター、水温計、油温計などをスマホ画面に表示することができます。
使っていると言っても、ACC連動していないので直挿しするとバッテリーを消費し続ける曲者です。
本体にOn/Offボタンがあるので延長コードを追加購入して見えるところに本体を設置して適宜On/Offできるように、と思ったのですが忘れがちなので必要なときだけ接続して使うようにしていたものです。
スマホに対応アプリを入れてBluetoothでペアリングすれば、愛車の種々の情報取得ができるだけでなく、取得した情報をもとにスピードメーターやタコメーター、水温計、油温計などをスマホ画面に表示することができます。
先代B7パサートヴァリアントではコネクターが運転席足元にむき出しだったので容易に付け外しができたんですが、プジョーリフターはパネルを外さないとアクセスできない場所にあって、こっちもやっぱり面倒くさいです。
電圧は日々のクルマの使用状況によって変動するんでしょうが、普段は日々の通勤でほとんど同じ利用状況ですから、週末でこの電圧なら今の所問題なさそうです。
プジョーリフターのコンソールボックス
プジョーリフターのコンソールボックス |
コンソールボックスはトルックスのT20ネジが5箇所使用されています。
ネジを全部外すとこの箱をごっそり手前に引き抜くことができます。
と、これ以降の作業状況も写真に収めようと思っていたのに、気がついてみたら設置が終わってネジを締めたあとでした。
ブログやってる自覚ゼロですね。
プジョーリフターのコンソールボックスには何箇所も穴が空いていて、各種機器の設置を配慮した(多分想像)構造になっています。
今回ETCとドラレコの配線は天面の既存の穴から取り込んでいます。
先代クロパサではドラレコ設置のためにコンソール右下のボックス電源やアンテナケーブルを通すために穴を開けたりしなければいけなかったことを考えると、よく考えているなぁと思います。
ディーラーメカニックの実働工数を減らす工夫でしょうね。
ディーラーメカニックの実働工数を減らす工夫でしょうね。
プジョーリフターをカスタムする
さて、新しい相棒プジョーリフターのドライブレコーダー「VREC-DH300D」、駐車監視ユニット「RD-DR001」とETCの再配線はこれで完了(のはず)です。
リアセクションの計測と車中泊カスタムの設計検討を始めたいと思います。
20cm前後底上げをして収納スペースを確保しつつ、撤収可能な(常設にしない)ベッドエリアを作りたいと妄想しています。
20cm前後底上げをして収納スペースを確保しつつ、撤収可能な(常設にしない)ベッドエリアを作りたいと妄想しています。
相棒と二人旅なので、2段ベッドも良いかなと超絶妄想中ですが、まともなDIYツールを所持していないので、まずはそこからですかね。
なにごとも形(道具)から入るタイプのおじ(ぃ)さんです。
道具を揃えると安心しちゃって先に進まなくなる悪い癖を直さなきゃですね。
道具を揃えると安心しちゃって先に進まなくなる悪い癖を直さなきゃですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿