シロアリ点検をしてもらった

2025/07/16

#シロアリ #シロアリ対策 #シロアリ点検 ライフ

X f B! P L

シロアリ


先日、何本かの庭木を抜根して庭先に放置していたヤツを新しく購入した電動ノコギリで小さくカットして燃えるゴミに出しました。

高儀(TAKAGI)の電気のこぎりを購入:切ってみた

この時、数週間庭先に放置していた木や杭を撤去した後の地面にシロアリがウジャウジャ居るのを発見してしまいました。
その1ヶ月程前に裏庭に溜まっていた廃材を始末した時も、ぼろぼろになった材木の中や下の地面に白いやつがウヨウヨ蠢いているのを見ています。
どちらも速攻であり退治スプレーを徹底噴霧して退治したつもりなのですが、家の表と裏で短期間にシロアリを目にして怖くなりました。

調べてみると、一般的には5年程度のスパンで対策をするのが良いとされています。
築30年を超える我が家は、新築後一度もシロアリ対策をしたことがありません。
ダスキンなど、調査は無料でやってくれるところがありますが、念の為我が家の施工会社のミサワホームにシロアリ点検について対応可か問い合わせをしてみました。


怖いシロアリ



シロアリ点検


ミサワホームのリフォーム担当者が先日やってきました。
話によると、ミサワホームの新築時のシロアリ対策は一般的な在来工法の対策とは異なっているとのこと。
私は素人なのでよくわかりませんが、床下の床板部分に全面的にシートが貼ってあって、それにシロアリ対策を施しているというようなことでした。
なので、シロアリ対策の施工も在来工法の薬剤散布とは異なり、それを理解している業者が行わなくては意味がない云々・・・

点検は2万円(税別)、もしシロアリ被害が見つかった場合は被害の状況に応じて対処するので工賃見積もり不可、シロアリが見つからなかった場合のシロアリ防蟻対策費用は約42万円という見積もりが出ました。
㎡あたりの費用は3,000円、保証は5年とのことです。

とりあえず点検を行ってもらうことにしました。


お兄さん潜る


若いお兄さんがひとりでやってきました。


床下を匍匐前進する業者のお兄さんの足
床下を匍匐前進する業者のお兄さんの足

ホコリまみれになって、すべての床下を調査してくれました。

結果はシロアリ被害無し!

家の周囲で2度も大量のシロアリを見ているだけに、この結果は少し意外でしたがホッと安堵しました。

さぁ、防蟻対策をどうするかですね。
30年以上シロアリに食い荒らされる事がなかった我が家です。
この先、発生するかもしれないし発生しないかもしれない・・・
なんとなくですが、シロアリが発生して家が食い荒らされる前に、住んでる人間の寿命が尽きそうな気がするんですよね。

5年毎に40数万円の防蟻対策費用、これは洒落になりません。
う~ん、今夜は家族会議だ。
いや、相棒と二人だけですが・・・
やらないで済ます方向になりそうだ。



このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ