蓼科自由農園とネコ耳ワインとネコ日本酒

2025/09/09

#ワイン #日本酒 #蓼科自由農園 ライフ

X f B! P L

蓼科自由農園

蓼科自由農園原村店に行ってきました。


蓼科自由農園原村店
蓼科自由農園原村店

目的は、2022年に結婚した次男坊夫婦への結婚記念ワインの購入です。
2年続けて2022年産のワインを記念にあげたので、ことしも同年産ワインを見に行きました。

去年は確か、小坂田マルシェでネコのラベルが付いたワインを買いました。
お嫁ちゃんが猫好きで2匹の猫ちゃんを飼っているので、できればまた猫ラベルのワインがないかなと思った次第。

先に塩尻市の小坂田マルシェに行ってみたのですが、あまりめぼしいワインがなかったので蓼科自由農園まで足を伸ばしました。

蓼科自由農園原村店は広大な駐車場を完備しています。
その駐車場の半分以上は県外車で、いわゆる高級車がとても多かったです。
周辺には別荘地やリゾートホテルがあるので、そういうところで過ごされる方々が食材を求めていらっしゃる比率が多いんでしょうかね。

絶品朝どれレタスなど季節ごとに新鮮な野菜が豊富に販売されています。
信州産ぶどうも多くの種類が並べられていましたが、自宅近所の産直市場と比べるとお値段は1割以上高めでした。
でも皆さんバンバン買っていかれるんですよね。
そりゃぁ都会で買うよりは安いでしょうし鮮度も良いでしょうけれど、それなりに観光地値段というか別荘マダム値段といった感じだなぁと思いました。

オレイユ・ド・シャ


ワインコーナーに並んだネコ耳ワイン
ワインコーナーに並んだネコ耳ワイン

オレイユ・ド・シャ”さんのネコラベルのワインコーナーがありました!
ただ、全部2024年産のワインでした。
2023年開設の新興ワイナリーということですので、そもそも2022年産は無いのでしょうね。
今後、猫好きマダム御用達になりそうなブランドですかね。


一応結婚記念の年のワインを贈ると決めてまだ3年目なので、そこは守ろうかなと。
ただ、年を追うごとに特定年のワインを入手することは困難になってきそうなのでいつまで続けられるかわかりません。

結局別のメーカーの普通の2022年産辛口白を1本と、ハチワレの絵が書かれた日本酒の小瓶を買ってきてあげました。

ネコ日本酒


ハチワレ日本酒ボトルはこちらです。
「信州ネコ正宗」というブランドでした。


信州ネコ正宗
信州ネコ正宗

こちらも猫好き愛飲家御用達、といったところでしょうか。
1本600円台で販売されていました。

ラブラドール・レトリーバー正宗とか作ってくれたら買うかもなぁ・・・

このブログの記事を検索

過去ログ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログについて

【リンク&RSS】当サイトはリンクフリーです。
リンクしていただきましたら御一報いただけると管理人が喜びます。


【相互リンク】
相互リンク募集中です。
お気軽にお問い合わせください。


【著作権】
当サイトの画像その他のコンテンツは特別な記載が無い限り当サイトに帰属します。


【お問い合わせ】
連絡フォームをご利用ください。


【プライバシーポリシー】
当サイトでGoogle AdSenseをによる広告配信を行っております。
Google などの第三者配信事業者は Cookie を使用してユーザー様の興味等の情報に基づいた広告を配信する場合があります。
Cookieの無効化やGoogle Adsenseに関する詳細については「こちら」をご覧ください。

QooQ